ここから本文です。
谷澤兵三郎の六十六部廻国関係資料
有形民俗文化財/有形文化財
指定の種類
市指定文化財
指定年月日
平成31年4月19日
所在地
焼津市下小杉
所有者
個人蔵
解説
員数4点
六十六部廻国納経帳2冊 附 錫杖頭1柄、鹿嶋廻国縁起之次第1冊
宝永6~7年(1709~1710)に下小杉村の横山九郎右衛門・谷澤兵三郎・法月三郎兵衛の3人が行った六十六部廻国巡礼の関係資料のうち、谷澤兵三郎が廻国に使った納経帳2点・縁起・錫杖頭である。
六十六部廻国巡礼は、北は出羽・陸奥(現在の東北地方)、南は薩摩・大隅(現在の鹿児島県)に至る全国66の国の霊場に法華経を奉納するという名目で行われた日本最大の巡礼である。
兵三郎の納経帳には、136の霊場の納経請取印が見られる。また、鹿嶋廻国縁起之次第は、他の六十六部縁起に類例をみない「鹿嶋」を冠するもので、縁起の成立を考える上で貴重な新出資料といえる。
この他、3者それぞれの関係資料が豊富で伝世経路も明らかなことから、当時の廻国の実態をより多角的に知ることができる資料として大変貴重である。
また、明治期の再建であるため指定資料には含まないが、3人の廻国成就の供養塔が現存している。これだけ多くの資料が揃って伝世している例は全国的にみても限られている。
納経帳、縁起
錫杖頭
このページの情報発信元
ページID:11020
ページ更新日:2019年8月8日