ここから本文です。

若宮八幡宮の石橋

建造物/有形文化財

 

指定の種類

市指定文化財

指定年月日

平成17年10月20日

所在地

焼津市中里

所有者

若宮八幡宮

解説

長さ152cm幅159cm

 

天保6(1835)年に架設された橋。若宮八幡宮の外側の鳥居からまっすぐに伸びる参道の途中にあり、敷地境の東側水路の上に掛けられている。構造的には通路部分、高欄部分、親柱部分からなり、全て石製で通路部分は上部がアーチ型の4枚の板石からなり、高さ約33cmの親柱には架設年や関わった者の氏名が掘り込まれている。架設年代がはっきりした江戸時代の石橋が、現在も現役で使用されていることは、大変貴重な例といえる。

若宮八幡宮の石橋

 

有形文化財一覧へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 生きがい・交流部 文化振興課 歴史民俗資料館

所在地:〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)

電話番号:054-629-6847

ファクス番号:054-629-6848

ページID:1387

ページ更新日:2017年3月18日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は