ここから本文です。

長イモと干し桜エビのあおさ和え

352長イモと干し桜エビのあおさ和え

台所からの健康づくり/no.352

長イモは加熱するとさっくりホクホクした食感になるため、粘りが苦手な方にもおすすめです。

干し桜エビはうま味が凝縮されており、乾煎り、すり潰すことで香ばしさが口いっぱいに広がります。

アクセントにお好みで黒こしょうをかけるのもおすすめです。

材料(4人分)

  • 長イモ…200g
  • 干し桜エビ…大さじ2
  • あおさ…4g
  • 片栗粉…適量
  • 揚げ油…適量
  • A〔だし汁…大さじ1・しょうゆ…小さじ2分の1・ごま油…小さじ1〕
  • 黒こしょう…適量

作り方

  1. 長イモは皮をむいて乱切りにする。片栗粉をまぶし、180℃に熱した油でさっくりと揚げる。
  2. 干し桜エビはフライパンで乾煎りし、半量をすり鉢ですり潰す。
  3. 2にAを順番に入れて混ぜ、1と残りの桜エビ、あおさを加えて和える。
  4. 器に盛り付け、お好みで黒こしょうをふる。

1人分の栄養量

エネルギー81kcal、たんぱく質2.0g、脂質4.2g、カルシウム34mg、鉄0.3mg、塩分0.2g

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 健康づくり課   協力/焼津市健康づくり食生活推進協議会

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町5丁目6-1(アトレ庁舎)

電話番号:054-627-4111

ファクス番号:054-627-9960

ページID:19433

ページ更新日:2025年2月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は

同じ分類から探す