焼津市ホームページ ≫ 健康・福祉 ≫ 健康 ≫ 食育ではぐくむ健康づくり ≫ 元気をつくるおうちごはん~台所からの健康づくり~ ≫ 秋のプレッセ
ここから本文です。
秋のプレッセ
【台所からの健康づくり/no.335】
プレッセは材料を押し固めて作る料理のことです。
サツマイモに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
食物繊維も豊富なため整腸作用が期待でき、便秘改善に役立ちます。
素材の甘さを感じられるおすすめのデザートです。
材料(作りやすい分量 6.5×20×6cmの型1個分)
- カボチャ…約6分の1個(種とワタを除いて250g)
- サツマイモ…220g
- 黒豆煮…80g
- 塩…少々
- A〔粉寒天…2g、水…1カップ〕
- メープルシロップ…適量
- シナモンパウダー…適量
作り方
- カボチャは緑色を少し残して皮をむき、小さめの乱切りにする。サツマイモは皮を厚くむき、カボチャより小さめの乱切りにして水にさらす。
- 1を耐熱容器に入れ、塩を振り、ラップをして600Wの電子レンジに4分かける。全体を軽く混ぜ合わせ、さらに3~4分かける。
- Aを鍋に入れ、しっかり煮溶かす。
- 2に3を入れて軽く混ぜる。
- 型にラップを敷き、4と黒豆煮をまんべんなく敷き詰め、ラップで覆ってしっかり押して形を整え、冷蔵庫で冷やす。
- 型から取り出し、適当な大きさに切って器に盛り、メープルシロップとシナモンパウダーをかける。
8分の1個分の栄養量
エネルギー75kcal、たんぱく質1.5g、脂質0.5g、カルシウム18mg、鉄0.3mg、塩分0.1g
このページの情報発信元
ページID:14863
ページ更新日:2024年8月13日