焼津市ホームページ ≫ 健康・福祉 ≫ その他福祉・生活保護 ≫ 困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)
ここから本文です。
困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)
焼津市では、市民の皆さんの複雑化・複合化する支援ニーズ(ヤングケアラーや8050問題、ダブルケアなど)に対応する新たな支援体制として、重層的支援体制整備事業を軸とした「困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)」を地域福祉課内に整備し包括的な支援を実施します。
困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)
国では、「高齢」、「障害」、「こども」、「生活困窮」などの各分野における、複雑化・複合化する支援ニーズに対応する事業として重層的支援体制整備事業の実施を推進しており、本市では庁内27課及び各種支援機関と連携した体制を構築し、名称を市民の皆様に分かりやすくするため、「困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)」として11月13日(月曜日)より稼働しました。
また、本市の実施方法は従来事業よりも、さらに幅広く市民の皆さんの困りごとに対応するために、各種福祉施策の中核機関を統合し、総合中核機関を設置し取り組みます。
業務内容
これまで1つの相談機関で対応していた複合課題を持つ事案に対して、複数機関による支援のコーディネート及びプラン作成等を行います。
【困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制/総合中核機関)支援イメージ】
2023年11月13日困りごとマルっとサポートセンター開始式
市長より健康福祉部長に看板が授与されました。
お問い合わせ
困りごとマルっとサポートセンター(重層的支援体制整備事業)
地域福祉課
- 市役所本庁舎2階
- 054-631-5530(福祉調整担当)
- メールアドレス:fukushi@city.yaizu.lg.jp
関連する課・各種相談窓口
地域福祉課
- 市役所本庁舎2階
- 054-625-7655(保護担当)
- 054-631-5531(生活自立支援担当)
障害福祉課
- 市役所本庁舎2階
- 054-626-1127(障害福祉担当)
- 054-631-5532(障害支援担当)
地域包括ケア推進課
- 市役所本庁舎3階
- 054-626-1219(地域包括ケア推進担当)
- 054-625-7020(事業者指導担当)
- 054-626-1117(高齢者福祉担当)
介護保険課
- 市役所本庁舎2階
- 054-626-1159(保険給付担当)
- 054-626-1167(認定担当)
健康づくり課(保健センター)
- アトレ庁舎1階 (本町5丁目6-1)
- 054-627-4111(保険医療担当、成人保険担当、母子保健担当)
こども相談課
- 市役所アトレ庁舎2階
- 054-626-1165(直通)
子ども支援課
- 市役所本庁舎6階
- 054-625-8159(直通)
家庭支援課
- 市役所本庁舎6階
- 054-631-6977(家庭支援担当)
- 054-631-6978(放課後支援担当)
このページの情報発信元
ページID:14988
ページ更新日:2024年4月24日