ここから本文です。
DV(ドメスティックバイオレンス)について
DVには、さまざまな形の暴力が複雑に絡み合っています。
- 身体的暴力
殴る・蹴る/髪を引っ張る/突き倒す/ひどくつねる/物を投げつけるなど - 性的暴力
セックスを強要する/避妊に協力しない/アダルトビデオを見せつけるなど - 経済的暴力
生活費を渡さない/働かせない/使途を細かくチェックするなど - 精神的暴力
蹴るふりをする/包丁を突き付けておどす/大きな音を立てて怖がらせる/人前で侮辱する/無視する/大切なものを捨てる・壊すなど - 社会的暴力
外出先を報告させる/行動を監視する/実家や友人との付き合い、外出を制限する/携帯をチェックする/勝手にアドレスを変えるなど - 子どもを巻き込んだ暴力
子どもに暴力を見せる/子どもを危険な目に合わせる/自分の言いたいことを子どもに言わせるなど
「子どものために…」と我慢していませんか。
暴力にあふれた環境は、配偶者だけでなく子どもにとっても大変危険で、深く傷つく環境です。
上記の内容でお悩みの方は、こども相談課、静岡県DV相談ダイヤルまでご相談ください。
匿名でのご相談でも構いません。
静岡県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
電話番号:054-286-9217(午前9時~午後8時まで〈祝日・年末年始を除く〉)
こども相談課
電話番号:054-626-1165(月~金曜日の午前8時30分~午後5時〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)
こども相談課では、専任の女性の相談員が対応します。プライバシーへの配慮のために、個室での面談をいたします。相談したことや相談内容に関する情報は守られます。「こんなことで・・」と思いとどまらず、まずはお電話ください。
特記事項
配偶者等からの暴力(DV)の被害者の相談支援のため、最寄りの配偶者暴力相談支援センターの相談窓口につながる全国共通ダイヤルがあります。不安や悩みの相談は下記のダイヤルで受け付けています。
DV相談ナビ電話番号:♯8008(♯はれれば)
DV相談+(プラス)電話番号:0120-279-889(0120つなぐはやく)
チャット相談は、DV相談+(プラス)ホームページからアクセスしてください。
このページの情報発信元
ページID:11288
ページ更新日:2025年3月1日