焼津市ホームページくらし・手続き都市整備・都市管理市街地整備・区画整理 ≫ 令和7年度焼津内港地区にぎわい・交流創出事業に関するサウンディング型市場調査の実施

ここから本文です。

令和7年度焼津内港地区にぎわい・交流創出事業に関するサウンディング型市場調査の実施

サウンディング型市場調査について

焼津内港地区におけるにぎわい・交流の創出に向けたサウンディング型市場調査について、次のとおり実施します。

焼津内港地区とは?

内港地区は、水産都市焼津における遠洋漁業の礎の地であり、漁船や水辺と一体となった山並みや富士山の自然景観、水産関連施設等の港町らしい景観特性に加え、JR焼津駅からのアクセス性が良い地区です。海とまちが連携したまち並みが形成されており、地域特性を活かしたまちづくりが可能な地域資源が集積しています。現在、県により安全性とにぎわいに配慮した階段護岸形式による防潮堤整備の検討が進められているとともに、市では、遊休資産の利活用を通じた、新たな人の流れを呼び込む「にぎわい交流拠点」の形成に向け、官民連携による検討を進めています。

調査の目的

本調査は、地域のにぎわい交流拠点となり得る資産について、利活用による事業化に向けて実施するものです。遊休資産の利活用や事業参画に関する民間事業者の意見を幅広く収集し、具体的な条件整理や活用方針の検討に繋げることを目的としています。

対象物件の概要

  1. 旧魚市場会館(焼津市中港2丁目6-13)
  2. 漁業資料館(焼津市中港2丁目6-13)
  3. 旧魚市場会館南側駐車場(焼津市中港2丁目7)
  4. サンライフ焼津(焼津市中港3丁目3-12)
  5. 焼津漁具センター(焼津市中港3丁目1-27)

スケジュール

質問受付

  • 令和7年10月31日(金曜日)まで随時

参加申込受付

  • 令和7年10月31日(金曜日)まで

個別対話の実施

  • 令和7年10月15日(水曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで随時

旧魚市場会館合同見学会(調査参加申込者かつ希望者のみ)

  • 令和7年11月9日(日曜日)午後2時から3時

結果概要の公表

  • 令和7年12月(予定)

関係書類

本調査に係る詳細については、下記をご参照ください。

関連リンク

このページの情報発信元

焼津市 都市政策部 都市整備課   開発担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎5階)

電話番号:054-625-7050

ファクス番号:054-626-2184

ページID:20229

ページ更新日:2025年10月10日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は