焼津市ホームページ ≫ しごと・産業 ≫ 企業支援 ≫ 企業等への支援・補助金 ≫ 雇用・職場改善に役立つ行政情報のご案内
ここから本文です。
雇用・職場改善に役立つ行政情報のご案内
企業が利用できる、雇用・職場改善に関する行政情報についてご案内します。補助金や助成金のほか、無料の相談窓口や求人情報掲載サイトがございますので、ご活用ください。
お問い合わせは、それぞれの運営団体までお願いします。
ページ内メニュー
助成金・補助金
焼津市
- 多様な人財雇用促進事業補助金
→外国人や障害者などの多様な人財を雇用するために新たに実施する取り組みにかかる費用を補助。(ソフト事業) - 働きやすい職場整備支援補助金
→従業員の確保・定着のために実施する、施設や設備の整備にかかる費用を補助。(ハード事業) - 【受付終了】働き方改革推進企業チャレンジ奨励金
→国の働き方改革にかかる認定取得を目指して取り組む際にかかる費用を補助。
厚生労働省
雇用の安定、職場環境の改善、従業員の能力向上などに活用できる助成金制度があります。
詳細は下記リンク先よりご確認ください。目的別に助成金の検索もできます。
相談窓口
働き方改革推進支援センター(厚生労働省)
労務管理の専門家へ無料で相談ができます。
「賃金引上げに活用できる国の支援制度を知りたい」「人手不足に対応するため、どのようにしたらよいか教えてほしい」「助成金を利用したいが利用できる助成金が分からない」など、働き方改革に関する課題に対応するワンストップ窓口です。
障害者働く幸せ創出センター(静岡県)
「障害者のある人を雇用したい」「ジョブコーチを依頼したい」「助成金や制度の情報を知りたい」など、障害者雇用に関する相談が可能です。無料で利用できます。
ハローワーク焼津
人材確保に関する相談、就職面接会への参加、求人情報の掲載など、すべて無料で利用できます。
静岡県中部県民生活センター
労働条件やハラスメントなど、各種労働問題に関する相談が無料でできます。
インターンシップ導入ヘルプデスク(静岡県)
インターンシップの導入および改善に関する相談が無料でできます。
テレワーク相談センター(厚生労働省)
テレワーク導入時のシステムや就業規則に関する相談が無料でできます。
求人情報(企業情報)の掲載
行政が運営しており、無料で求人情報や会社情報の掲載が可能です。
ハローワーク
ハローワークに申し込みをした求人は、全国のハローワークに設置の端末にて公開されるほか、インターネットサービスにも掲載され、求職登録している全国の求職者に提供されます。
全国で転職した方の5人に1人がハローワークの求人からとなっており、インターネットサービスの月間アクセス数は6800万件です。
やいづライフ(焼津市)
焼津市の移住定住総合支援サイトです。焼津市で働きたいという希望を持つ方に向け、市内企業の求人情報を掲載しています。
掲載を希望される場合は、誘致戦略課へご連絡をお願いします。
問合せ
誘致戦略課移住定住推進室
電話番号:054-626-9411
しずおか就職net(静岡県)
静岡県が運営する、県内での就職を希望する方向けの就職情報サイトです。しずおか就職netへの登録が、移住・就業支援金法人登録の条件となります。
若者雇用促進総合サイト(厚生労働省)
若者雇用促進法に基づいて職場情報の提供を行っているサイトです。主に学生などの新卒者を対象に就職活動に役立つ内容が掲載されていることから、学生に対する認知度の向上につながることが期待されます。
また、上記サイトへの登録内容については、同じく厚生労働省が運営する「職場情報総合サイト(しょくばらぼ)」へ転載することも可能です。
このページの情報発信元
ページID:18786
ページ更新日:2024年9月6日