焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 都市整備・都市管理 ≫ 河川・海岸 ≫ 焼津市の水防 ≫ 水防法等改正に伴う要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
ここから本文です。
水防法等改正に伴う要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
洪水や土砂災害時に支援が必要な老人ホームなどの要配慮者利用施設に、「避難確保計画」の作成と、「避難確保計画に基づく避難訓練の実施と報告」が、水防法と土砂災害防止法で義務付けられています。
ページ内メニュー
対象施設
洪水の浸水想定区域内又は土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域内に所在する要配慮者利用施設
避難確保計画の作成について
計画の作成について、下記の様式により、「避難確保計画作成(変更)報告書」と、「避難確保計画」を作成していただき、河川課もしくは日頃の業務で窓口となる市担当課へ、1部提出していただくようお願いいたします。
避難確保計画作成(変更)報告書(様式・全施設共通)
避難確保計画(様式・社会福祉施設はこちら)
- 避難確保計画(社会福祉施設・洪水)(ワード:256KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(社会福祉施設・洪水(PDF:302KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(社会福祉施設・洪水土砂災害)(ワード:277KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(社会福祉施設・洪水土砂災害)(PDF:310KB)(別ウインドウで開きます)
避難確保計画(様式・医療施設はこちら)
- 避難確保計画(医療施設・洪水)(ワード:256KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(医療施設・洪水)(PDF:304KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(医療施設・洪水土砂災害)(ワード:279KB)(別ウインドウで開きます)
- 避難確保計画(医療施設・洪水土砂災害)(PDF:311KB)(別ウインドウで開きます)
下記の記載例、作成の手引き(解説編)等を参考にしてください。
- 記載例(PDF:467KB)(別ウインドウで開きます)
- 作成の手引き(解説編)(PDF:3,336KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市洪水ハザードマップ
- 焼津市土砂災害ハザードマップ
- 焼津市指定避難所一覧
- 土砂災害警戒区域周辺の指定避難所・指定緊急避難場所
避難訓練報告について
年1回以上の避難訓練(洪水、もしくは洪水と土砂災害)を実施し、訓練実施後、概ね1カ月以内を目安に、訓練実施結果報告書を、電子申請、窓口提出、郵送、メール、FAXのいずれかで、河川課もしくは日頃の業務で窓口となる市担当課へ、申請又は提出をして下さい。
電子申請
電子申請でも受け付けています。下記リンクにアクセスし、申請をお願いします。
訓練実施結果報告書(様式)
窓口提出、郵送、メール、ファクスで提出される場合は、下記様式を使用してください。
提出先一覧
河川課もしくは下記担当課までお願いします。
対象施設 |
所管課 |
---|---|
小中学校 | 学校教育課 |
幼稚園 | 保育・幼稚園課 |
保育施設 | 保育・幼稚園課 |
児童福祉施設 | 子育て支援課 |
児童厚生施設 |
家庭支援課 |
老人福祉施設 | 地域包括ケア推進課 |
障害者支援施設 | 障害福祉課 |
医療施設 |
健康づくり課 |
関連リンク(参考)
このページの情報発信元
ページID:10571
ページ更新日:2025年4月14日