焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 税金 ≫ 固定資産税・都市計画税 ≫ 固定資産評価通知書 交付廃止のお知らせ
ここから本文です。
固定資産評価通知書 交付廃止のお知らせ
令和7年12月26日をもって固定資産評価通知書の交付を廃止します
固定資産評価通知書は、法務局への登記用に、登記の際の登録免許税算出に必要となる固定資産税評価額を記載していた帳票ですが、静岡地方法務局藤枝支局と焼津市との間における地方税法第382条及び同法第422条の3の規定に基づく通知の電子化に伴い、書面による当該通知を廃止することについて合意に至りました。
そのため、令和7年12月26日をもって固定資産評価通知書の交付を廃止します。
(参考)固定資産評価通知書 交付廃止のお知らせ(PDF:212KB)(別ウインドウで開きます)
固定資産税評価通知書の申請期限について
固定資産評価通知書(令和7年12月26日をもって廃止)の交付は、次のとおりとなりますのでご承知おきください。
- 窓口での交付申請:令和7年12月26日(金曜日)まで受付可能
- 郵送での交付申請:令和7年12月10日(水曜日)当日消印分まで受付可能
固定資産評価通知書の廃止後について
固定資産評価通知書の廃止以降(令和8年1月1日以降)、固定資産の評価額は以下のいずれかでご確認ください。
- 固定資産税・都市計画税課税明細書(納税通知書に添付)
- 固定資産評価証明書(有料)
- 固定資産名寄帳兼課税(補充)台帳(有料、ただし縦覧・閲覧期間中は無料)
その他
- 公衆用道路等の非課税の土地及び当年度の賦課期日(1月1日)以降に新たに発生した土地や地目が変わる土地の異動があった場合等については、登記官が認定した近傍地の評価額となるため、静岡地方法務局藤枝支局(電話番号:054-641-1158)へご相談ください。
- 本人、相続人、市内同一世帯の親族以外が評価証明書、名寄帳兼課税(補充)台帳を窓口で取得する際は、委任状が必要となります。
関連リンク
このページの情報発信元
ページID:20249
ページ更新日:2025年11月19日