焼津市ホームページ健康・福祉高齢者福祉・介護地域包括ケアシステム ≫ 生活支援体制整備事業に関すること

ここから本文です。

生活支援体制整備事業に関すること

単身や夫婦のみの高齢者世帯、認知症の高齢者が増加する中、医療、介護のサービス提供のみならず、地域住民に身近な存在である市町村が中心となって、NPO法人、民間企業、ボランティア、社会福祉法人、社会福祉協議会、介護サービス事業所、シルバー人材センター、老人クラブ、商工会、民生委員等の生活支援サービスを担う事業主体と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図っていくことを目的とした事業です。

生活支援コーディネーター

生活支援コーディネーターは、地域の生活支援ニーズの把握や支え合いの仕組みづくりのサポートを行う調整役です。焼津市では、市全域を対象とする第1層生活支援コーディネーター、中学校区ごとの地域を担当する第2層生活支援コーディネーターをそれぞれ配置しています。

生活支援コーディネーター紹介チラシ(PDF:1,413KB)(別ウインドウで開きます)

生活支援コーディネーターの役割

  • 地域ささえあい協議体の運営
  • 地域のニーズと資源の把握
  • インフォーマルサービスの活用・創出
  • 関係機関とのネットワーク構築
  • 生活支援の担い手の養成

地域ささえあい協議体

協議体は、自治会や民生委員、ボランティア等を構成員に生活支援コーディネーターが開催します。いくつになっても自分らしくその地域で暮らしていけるよう、地域での困りごとを共有し、どのような住民主体の支え合いがあると良いか話し合いを行います。

居場所づくり

「居場所」は、地域住民が主体となって運営し、誰でも気軽に通える地域の交流の場です。焼津市では平成30年度から、居場所に興味がある方、開設してみたいという方を対象に居場所づくり講座を開催しています。

 高齢者の居場所づくり講座

案内チラシ

居場所づくり講座チラシ写真 案内チラシ(PDF:682KB)(別ウインドウで開きます)

開催概要

居場所づくり講座は、地域の人が気軽に通える場となる「居場所」について理解を深めるとともに、居場所の立ち上げ方等を一緒に学ぶ講座です。関心のある方はお気軽にご参加ください。

開催日時

全5回の開催で、それぞれの開催日時は下記のとおりです。

  • 6月21日(金曜日)午前10時~正午
  • 6月28日(金曜日)午前10時~正午
  • 7月(市内の居場所の見学)別途日程調整します
  • 8月2日(金曜日)午前10時~正午
  • 8月9日(金曜日)午前10時~正午

開催場所

焼津市総合福祉会館(ウェルシップやいづ)3階 大会議室ほか

住所:焼津市大覚寺3丁目2-2

対象者

高齢者の居場所づくりに関心のある方

定員

20名

申し込み

以下申し込みサイトからお申込みください。

申込みサイト(外部サイトへリンク)

問い合わせ先

焼津市社会福祉協議会

  • 電話番号:054-626-0573

居場所づくりガイドブック

居場所をPRすることを目的に、焼津市内の居場所の活動や開催情報を掲載したガイドブックを作成しました。

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 地域包括ケア推進課   地域包括ケア推進担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1219

ファクス番号:054-621-0034

ページID:12179

ページ更新日:2024年4月19日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は