焼津市ホームページ防災・安全防災防災インフォメーション自主防災会 ≫ 防災訓練の提出書類等(焼津市地域防災訓練用)

ここから本文です。

防災訓練の提出書類等(焼津市地域防災訓練用)

焼津市地域防災訓練に関する、自主防災会向けの説明資料や、訓練の実施前後に提出が必要な書類等を掲載しています。

令和7年度の提出書類

説明資料

令和7年9月30日(火曜日)、焼津市消防防災センターで開催した令和7年度第2回防災委員長会議で、令和7年度焼津市地域防災訓練(令和7年12月7日(日曜日))の実施方針や計画、提出書類について説明しました。

訓練前の提出書類(令和7年10月20日(月曜日)締切)

訓練実施計画書(必須)

チラシ(日本語)要望書(必須)

チラシ(外国語)要望書(希望制)

LoGoフォームチラシ要望ページ(日本語、外国語共通)

チラシの受け渡し期間
  • 令和7年11月5日(水曜日)から令和7年11月12日(水曜日)の午前9時から午後5時(土日除く)
チラシの受け渡し場所
  • 焼津市消防防災センター(焼津市石津1丁目6-1)1階受付

訓練支援チーム派遣要望連絡票(希望制)

消防団派遣依頼書

防災資機材借用要望書(希望制)

資機材受け渡し期間
  • 令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月5日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分
資機材返却期間
  • 令和7年12月7日(日曜日)正午から午後3時まで
  • 令和7年12月8日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分
受け渡し、返却場所

焼津市消防防災センター(焼津市石津1丁目6-1)

アルファ米配布希望連絡票(希望制)

受け渡し期間
  • 令和7年11月5日(水曜日)から令和7年11月12日(水曜日)の午前9時から午後5時(土日除く)
受け渡し場所
  • 焼津市消防防災センター(焼津市石津1丁目6-1)1階北側防災倉庫

自主防救助隊訓練参加者推薦名簿(必須)

各自治会より、1名以上の推薦をお願いいたします。

日時
  • 令和7年11月9日(日曜日)午前9時から午前11時30分
場所
  • 焼津市消防防災センター(焼津市石津1丁目6-1)車庫及び訓練場

訓練後の提出書類(令和7年12月15日(月曜日)締切)

訓練結果報告書(必須)

自主防災会保有資機材調査票(必須)

訓練時に使用する書類

わが家の安否確認カード(訓練用)

わが家の安否確認カード集計用紙

災害時情報記録用紙

訓練参加証明書(児童・生徒用)

チラシ

焼津市の家庭内防災対策への補助制度について

災害時は安否確認が重要です!

同報無線が聞こえないときどうする?

もしもの備えが命を守る!災害時のトイレ問題は深刻です!

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 防災部 地域防災課   防災対策担当

所在地:〒425-0041 静岡県焼津市石津1丁目6-1(消防防災センター2階)

電話番号:054-623-2554

ファクス番号:054-625-0132

ページID:13146

ページ更新日:2025年10月6日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は