ここから本文です。
【開催中止】令和6年度総合防災訓練について
令和6年8月31日(土曜日)の総合防災訓練は「中止」します
8月31日(土曜日)に予定しておりました総合防災訓練は、台風10号の接近により、市民の皆様の安全確保を最優先とするため、開催を中止します。
総合防災訓練とは
大規模災害(地震等)はいつ発生するかわかりません。
夜間における地震発災を想定し、避難経路と危険個所の確認・安否確認を中心とした訓練を実施します。地震発災のサイレントと共に1分間の身を守る動作を取り、非常持ち出し品の確認、「わが家の安否確認カード」を持って指定(緊急)避難場所へ避難を行います。その後、「安否確認場所」へ移動し、「わが家の安否確認カード」を提出してください。
また、災害発生後は、できるだけ多くの命を守るため、安否確認が重要となります。安否確認の手順を確認し、災害時に迅速な救助活動が行えるよう備えましょう。
詳細な訓練内容・訓練場所は、自治会・町内会によって異なります。詳しくは、お住まいの自治会・町内会にご確認ください。
日時
2024年8月31日(土曜日)午後7時
開催中止
訓練に関する周知について
広報やいづ8月号、焼津市公式LINE、自治会・町内会からの配布物・回覧板等にて連絡を行います。
訓練内容
「夜間危険度再チェック訓練」実施の流れ
- 午後5時に、同報無線による事前広報放送があります。
- 午後7時に同報無線で流れる地震発生の訓練放送を合図に、身の安全を確保する行動を取ってください。
- 非常持ち出し品及び「わが家の安否確認カード」を持って、指定(緊急)避難場所へ避難してください。その後、地域ごとで指定している安否確認場所へ移動してください。
- 「わが家の安否確認カード」に安否情報を記入して、自主防災役員に提出してください。
- 訓練は終了です。
注:夜間の訓練となりますので、交通事故には十分注意して訓練にご参加ください。
「夜間危険度再チェック訓練」で気をつけたいポイント
- 夜間に発災したときのために、懐中電灯やヘッドライト、ランタン、乾電池など明かりの備蓄ができているか確認しましょう。併せて、昼間と夜間での避難行動の違いや危険な場所なども確認しましょう。
- 大規模地震発生後は、道路の破損や家屋倒壊などで道が歩きにくい状態であることが予想されます。歩きやすい靴を用意しておきましょう。
- 大規模地震発生後は、家族を守るためにも迅速な安否確認が重要です。安否確認場所や「わが家の安否確認カード」の使い方を確認し、いつでも持ち出せるようにしておきましょう。
自主防災会役員の皆様へ
令和6年度第1回防災委員長会議
日時
2024年5月23日(木曜日)
会場
焼津市消防防災センター4階
会議内容
- 防災関連事業年間スケジュール
- 総合防災訓練の内容説明
- 焼津市原子力災害広域避難計画(概要)について
訓練関係配布資料
- 次第(PDF:97KB)(別ウインドウで開きます)
- 令和6年度自主防災会関連事業年間スケジュール(PDF:80KB)(別ウインドウで開きます)
- 令和6年度焼津市総合防災訓練の実施について(依頼)(PDF:78KB)(別ウインドウで開きます)
- 令和6年度焼津市自主防災組織活動指針(PDF:148KB)(別ウインドウで開きます)総合防災訓練実施趣旨(PDF:188KB)(別ウインドウで開きます)
- 令和6年度焼津市総合防災訓練実施計画(PDF:122KB)(別ウインドウで開きます)
- 令和6年度焼津市総合防災訓練同報無線放送スケジュール(PDF:78KB(PDF:89KB)(別ウインドウで開きます))
- 令和6年度焼津市総合防災訓練実施計画書【PDF(PDF:46KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:34KB)(別ウインドウで開きます)】
- 令和6年度焼津市総合防災訓練「チラシ印刷要望書」【PDF(PDF:54KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:38KB)(別ウインドウで開きます)】
- 令和6年度版わが家の安否確認カード【PDF(PDF:186KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:2,448KB)(別ウインドウで開きます)】
- 令和6年度版わが家の安否確認カードの使い方(PDF:216KB(PDF:219KB)(別ウインドウで開きます))
- 令和6年度「わが家の安否確認カード(訓練用)」【PDF(PDF:185KB)(別ウインドウで開きます)】
- 令和6年度焼津市総合防災訓練参加証明書【PDF(PDF:48KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:30KB)(別ウインドウで開きます)】
- 災害時情報記録用紙(参加者)【PDF(PDF:39KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:20KB)(別ウインドウで開きます)】
- 「わが家の安否確認カード」集計用紙【PDF(PDF:113KB)(別ウインドウで開きます)】【エクセル(エクセル:19KB)(別ウインドウで開きます)】
- 令和6年度焼津市総合防災訓練結果報告書【PDF(PDF:44KB)(別ウインドウで開きます)】【ワード(ワード:28KB)(別ウインドウで開きます)】
- 原子力防災「広域避難のしおり」【PDF(PDF:799KB)(別ウインドウで開きます)】【PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開きます)】
- 「お部屋の地震対策で家具や火事から命を守る」補助サービス事業チラシ【PDF(PDF:2,083KB)(別ウインドウで開きます)】
- 「避難所ってどんなところ」チラシ【PDF】(PDF:417KB)(別ウインドウで開きます)
- 「災害時は安否確認が重要です」チラシ【PDF】(PDF:877KB)(別ウインドウで開きます)
- 「備蓄・トイレ」チラシ【PDF】 (PDF:1,470KB)(別ウインドウで開きます)
- 同報無線が聞こえないときどうするの?(PDF:264KB)(別ウインドウで開きます)
- わが家の安否確認カードの使い方(ポルトガル語)(PDF:194KB)(別ウインドウで開きます)
- わが家の安否確認カードの使い方(タガログ語)(PDF:120KB)(別ウインドウで開きます)
- わが家の安否確認カードの使い方(英語)(PDF:188KB)(別ウインドウで開きます)
- わが家の安否確認カードの使い方(ベトナム語)(PDF:188KB)(別ウインドウで開きます)
家庭内対策の参考資料
- もしもの備えが命を守る!/災害時のトイレ問題は深刻です!!(PDF:1,470KB)(別ウインドウで開きます)
- 災害の備えチェックリスト(PDF:491KB)(別ウインドウで開きます)
- やいづ防災メール登録方法(PDF:239KB)(別ウインドウで開きます)
このページの情報発信元
ページID:13773
ページ更新日:2024年8月28日