焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 住まい・建築 ≫ 住まいに関する補助制度など ≫ 雨水貯留浸透施設設置補助金
ここから本文です。
雨水貯留浸透施設設置補助金
市街化の進展による保水能力の低下や、近年に気候変動の影響により降雨量が増大し、河川の溢水や内水等による浸水被害が発生しています。
宅地に降った雨水を、タンクに溜めたり、地下へ浸透させたりすることは、排水先の水路や河川への負担軽減、地下水のかん養に繋がります。
この補助金をご活用いただき、ぜひご協力をお願いします。
雨水貯留浸透施設設置補助金交付制度について
焼津市では、大雨による浸水被害を軽減するため、各ご家庭などに「雨水浸透ます・雨水貯留タンク」を設置していただく方を対象に、焼津市雨水貯留浸透施設設置補助金交付要綱に基づき、設置に要する費用を補助します。
補助制度の内容
施設名 | 補助金額(上限額) |
住宅等の建築面積 |
---|---|---|
雨水浸透ますA型 | 1基につき10万円まで全額補助 |
焼津市内の住宅等1棟につき |
雨水浸透ますB型 |
1基につき5万円まで全額補助 |
|
雨水貯留タンク | 1棟につき3万円まで全額補助 |
焼津市内の住宅等1棟につき |
補助金の交付手続き
申請は、河川課窓口のほかロゴホームやメールでのインターネット申請も可能です。
交付申請時に必要な誓約書兼同意書については、署名又は記名押印が必要です。インターネットで申請する場合でも、誓約書兼同意書は河川課窓口または郵送で提出をお願いします。
設置(購入)前の申請が必要です。必ず着工前に申請をお願いします。
予算額に達し次第終了となります。
詳しくは、焼津市雨水貯留浸透施設設置補助金交付制度概要をご確認ください。
番号 | 手続きの流れ | 提出書類等 |
---|---|---|
1 | 補助金交付申請書 |
1.雨水貯留浸透施設設置補助金交付申請書(第1号様式) |
2 | 交付決定通知書の受理 | (申請から2週間程度で市より交付します) |
3 | 工事の実施 | (完了報告時に施工中の写真が必要です) |
4 | 完了報告書 |
1.雨水貯留浸透施設設置完了報告書(第5号様式) |
5 | 完了検査 | (市で検査を行います) |
6 | 交付確定通知の受理 | (完了報告書提出から2週間程度で市から交付します) |
7 | 請求書の提出 | 雨水貯留浸透施設設置補助金請求書(第7号様式) |
8 | 補助金を交付 | (請求書の提出から約1カ月程度で支払います) |
申請様式
- 【Word】雨水貯留浸透施設補助金交付申請書(第1号様式)(ワード:29KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】雨水貯留浸透施設補助金交付申請書(第1号様式)(PDF:68KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】誓約書兼同意書(第2号様式)(PDF:52KB)(別ウインドウで開きます)
- 【Word】変更(中止)承認申請(第4号様式)(ワード:22KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】変更(中止)承認申請(第4号様式)(PDF:41KB)(別ウインドウで開きます)
- 【Word】雨水貯留浸透施設設置完了報告書(第5号様式)(ワード:22KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】雨水貯留浸透施設設置完了報告書(第5号様式)(PDF:41KB)(別ウインドウで開きます)
- 【Word】雨水貯留浸透施設設置補助金請求書(第7号様式)(ワード:22KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】雨水貯留浸透施設設置補助金請求書(第7号様式)(PDF:38KB)(別ウインドウで開きます)
- 【Word】雨水貯留浸透施設廃止承認申請書(第8号様式)(ワード:21KB)(別ウインドウで開きます)
- 【PDF】雨水貯留浸透施設廃止承認申請書(第8号様式)(PDF:29KB)(別ウインドウで開きます)
ロゴホームでの申請はこちら
雨水貯留浸透施設設置補助金交付申請
雨水貯留浸透施設設置補助金変更(中止)承認申請
雨水貯留浸透施設設置完了報告
雨水貯留浸透施設廃止承認申請
申請書等記入例
制度の案内
関連リンク
このページの情報発信元
メールアドレス:kasen@city.yaizu.lg.jp
ページID:18471
ページ更新日:2025年1月7日