焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 環境 ≫ 環境保護・エコロジー ≫ 地球温暖化対策 ≫ COOLCHOICE(クールチョイス)
ここから本文です。
COOLCHOICE(クールチョイス)
COOLCHOICE(クールチョイス)とは?
地球温暖化対策のキーワードです。
日本は、令和2年度に「2050年カーボンニュートラル宣言」を行い、温室効果ガスの排出量を「2030年度に2013年度比で46%削減を目指すこと、さらに50%の高みに向けて挑戦を続けていくこと」を表明しました。
「COOLCHOICE(クールチョイス)」は、二酸化炭素などの温室効果ガス削減のため、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買い換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの転換」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。焼津市もこの「COOLCHOICE」に賛同しています。
クールチョイス6つの例
参考:環境省「COOLCHOICE地球温暖化対策、省エネ、エコで「賢い選択」」
もっとクールチョイスを知ろう!
市民もCOOLCHOICE(クールチョイス)に挑戦しています!
市民や事業所の皆さんもクールチョイスに挑戦しています。動画を参考に、身近なクールチョイスから実践してみましょう。
スクール編
オフィス編
焼津市のCOOLCHOICE(クールチョイス)に関する取組を紹介します
COOLCHOICE(クールチョイス)宣言しました!
焼津市は環境省が提唱する地球温暖化対策のための国民運動「COOLCHOICE」に賛同し、地球温暖化対策の取り組みを推進することを令和元年6月5日に宣言しました。
「クールチョイス川柳コンテスト」入選作品
「クールチョイス川柳」は、令和元年度に行ったクールチョイス運動のPR事業です。
このページの情報発信元
ページID:11111
ページ更新日:2022年2月10日