焼津市ホームページ健康・福祉高齢者福祉・介護介護保険 ≫ 住宅改修、福祉用具購入及び福祉用具貸与のサービスの利用に係るリハビリテーション専門職による同行訪問の開始

ここから本文です。

住宅改修、福祉用具購入及び福祉用具貸与のサービスの利用に係るリハビリテーション専門職による同行訪問の開始

介護保険課で対象者を要介護者に拡大したリハビリテーション専門職による同行訪問を開始します。

住宅改修や福祉用具の貸与・購入において選定した内容が利用者の身体機能や生活状況に合っているか、サービス利用前後で利用サービスが適正であったか確認する機会を作ります。

ページ内メニュー

 

対象者

  • 対象者は要介護認定(要支援1から要介護5)を受けている被保険者

ただし、要支援1と要支援2の場合は、なるべく地域包括ケア推進課が実施するリハビリテーション専門職による同行訪問をご利用ください。

受けられる内容

介護保険課の枠で受けられるリハビリテーション専門職による同行訪問は、「住宅改修、福祉用具購入及び福祉用具貸与」のサービスの利用をする場合に限ります。なお、同行訪問はサービス利用の前後で行います。

申込方法

  1. 介護保険課保険給付担当(電話番号:054-626-1159)に連絡してください。
  2. 希望する内容(住宅改修、福祉用具購入、福祉用具貸与)の確認と訪問日を仮予約します。
  3. 予約フォーム(地域包括ケア推進課の予約フォームとは異なります)にて、仮予約をした日時や利用者の情報などの必要事項を記載して申込みをしてください。

注意点

  • 同行訪問当日は必ず担当のケアマネジャー(ケアプラン作成者)が立会いをしてください。
  • 事前に地域包括ケア推進課からメールで送付しているスケジュール表にて、圏域の割振り日程を確認してください。
  • 同行訪問は被保険者に対して原則サービス利用の前後1回の計2回行います。

(介護保険課)住宅改修・特定福祉用具購入・福祉用具貸与関係 リハ職同行訪問予約フォーム

地域包括支援センターおよび居宅介護支援事業所向け

ロゴフォーム

 

 

 

 

 

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 介護保険課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1159

ファクス番号:054-626-2187

ページID:19457

ページ更新日:2025年1月23日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は