ここから本文です。
健康経営実践コース
やいづ健幸応援団の4つの活動コースのうちの1つである健康経営®実践コースについての説明です。
概要
- 従業員の健康づくりに、歩数や食事内容を手軽に記録しAIアドバイスが届く健康管理アプリ「カロママ プラス」を活用するコースです。
- アプリの利用料などは市が負担し、参加事業者は無料でサービスを利用できます。
- 事業者同士が歩数や生活習慣の改善成果を競い合う健康イベント「やいづ健康チャレンジ」への参加、社員向けオンデマンド健康講座の利用等を通じて、デジタルを活用して手軽に健康経営に取り組むことができます。
第1回 やいづ健康チャレンジ ~ウォーキングイベント~
「カロママ プラス」でウォーキングイベントを開催します。ランキングで歩数を競って健康になりましょう。
イベントに参加すると、ご自身のニックネームと週間の平均歩数がランキングに表示されます。
期間
2025年11月17日(月曜日)~ 2025年12月14日(日曜日)
参加方法
- 「焼津市サポーター」の方が、11月17日に「カロママ プラス」を起動するとイベント参加を確認する通知が届くので「参加する」をタップする。
- 「焼津市サポーター」ページからイベント画面をタップして「参加する」をタップする。
注意:あらかじめカロママ プラスと端末の歩数を連携させる設定をしてください。
カロママ プラスの歩数端末連携手順書(PDF:4,084KB)(別ウインドウで開きます)
第1回 やいづ企業対抗健康チャレンジ ~ウォーキングイベント~
企業対抗のウォーキングイベントを開催いたします。
期間
2025年11月24日(月曜日)~ 2025年12月14日(日曜日)
ルール
企業別のチーム戦とし、目標歩数である8,000歩以上歩いた人の累計日数の割合が最も高いチームが優勝となります。
イベント期間中にアプリの中で常時表示されるランキングは上記の指標とは異なり、週間の平均歩数のランキングであるため、ご注意ください。
【開催報告】健康経営実践セミナー
健康経営実践コース(市内に拠点のある事業者限定)の利用にあたり、人事・総務担当者向けのセミナーを開催しました。

参加者
現地参加 17社(24人)
Web参加 14社
会場・日時
焼津地域交流センター 大集会室
2025年10月30日(木曜日) 午後2時〜3時
内容
特別講演「健康経営のすすめ」~デジタルの利活用~
講師:一般財団法人 明治安田健康開発財団 健康増進支援センター顧問 浅井 誠一郎
事例紹介「しずおかフィナンシャルグループにおける健康経営の取り組みについて」
発表:株式会社静岡銀行 経営管理部 ウェルビーインググループ 課長 小田 綾香
施策説明「焼津市での健康経営支援施策の取り組み」
発表:株式会社Wellmira PHR事業推進部 部長 平野 智章
このページの情報発信元
ページID:20324
ページ更新日:2025年11月17日