焼津市ホームページ ≫ 市政情報 ≫ 広報広聴・魅力発信 ≫ 広聴 ≫ パブリックコメント(市民意見公募制度) ≫ 【意見募集は終了しました】「焼津市産業立地ビジョン(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
ここから本文です。
【意見募集は終了しました】「焼津市産業立地ビジョン(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
「焼津市市民意見公募制度」に基づき、「焼津市産業立地ビジョン(案)」の策定にあたり、市民等の意見を募集します。
(※)意見募集は終了しました。
計画の名称
策定の趣旨
焼津市は、東名高速道路焼津インターチェンジや大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ、縦横断する国道等の主要幹線道路、焼津漁港、大井川港、富士山静岡空港への近接など、陸海空の利便性の高い交通インフラが整備されています。また、可住地面積は90%を超え、県内で最も高い割合であり、大井川の伏流水による豊富な地下水に恵まれるなど、産業立地において重要な資源が充実していることから、企業の進出や市内企業における事業の拡張等の意向や引き合いが強くありますが、市域の70%が市街化調整区域で、かつ、農業振興地域に指定されていることから、新たな産業用地の確保が、喫緊の課題となっています。
このことから、本市が将来にわたり持続可能な都市となるために、産業立地をまちづくりの課題として捉え、既存の都市構造、産業や住環境等に配慮しながら、地域経済の安定と更なる発展、市民の雇用確保による人口減少の抑制、地域の賑わい創出を図ることを目的に「焼津市産業立地ビジョン(案)」を策定しました。
意見募集の概要
資料の閲覧及び募集期間
2024年(令和6年)4月1日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで(必着)
閲覧場所
- 誘致戦略課(市役所本庁舎6階)
- 情報公開室(市役所本庁舎1階)
- 市役所大井川庁舎1階ロビー
- 市内各地域交流センター
- 市ホームページ
閲覧時間
市役所本庁舎、大井川庁舎
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く。)
市内各地域交流センター
午前9時から午後9時まで(休館日を除く。)
応募資格
次のいずれかに該当すること。
- 市内に在住・在勤・在学の人
- 市内に事業所を有する個人・法人・その他の団体
- 市に対して納税義務を有する人
- 本事案に利害関係を有する人
応募方法
所定の意見記入用紙「意見書様式」に住所・氏名(法人、団体などの場合は各称、代表者の氏名)・電話番号・意見を記入し、郵送、ファクス、メール又は持参のいずれかの方法で応募してください。
(※)電話などの口頭による意見の受付は行いません。
(※)匿名による意見の受付は行いません。
意見記入用紙
意見の取り扱い
寄せられた意見は、個人情報を除いて集約し、意見の概要を市の考え方とともに後日公表します。
なお、頂いた意見に対する個別の回答はいたしません。
応募先及び問い合わせ先
焼津市経済部誘致戦略課企業誘致担当
- 郵便番号:425-8502
- 住所:静岡県焼津市本町二丁目16番32号
- 電話番号:054-626-2260
- FAX番号:054-626-2194
- Email:yuchi@city.yaizu.lg.jp
このページの情報発信元
ページID:18353
ページ更新日:2024年8月26日