焼津市ホームページ ≫ こども・教育 ≫ 子育て応援ポータル ≫ 目的別で探す ≫ その他の子育て支援・施策 ≫ 子育て支援事業 ≫ 焼津市家庭教育支援チーム(家庭教育ネットワーカー)
ここから本文です。
焼津市家庭教育支援チーム(家庭教育ネットワーカー)
焼津市内で家庭教育支援活動を行うことを目的として、焼津市が「家庭教育ネットワーカー」を3名に委嘱しています。家庭教育ネットワーカーは、焼津市の家庭教育支援チームとして位置づけられ、協力して活動をしています。
活動報告集を作成しました
焼津市家庭教育学級報告集「ステップbyステップ」において、家庭教育ネットワーカーの令和5年度の活動の様子をまとめ、掲載しました。焼津市ホームページより閲覧可能ですので、ぜひご覧ください。
チームメンバーの紹介
平成10年にチームが設立されてから、構成するメンバーが入れ替わりながら、継続して活動をしています。コンパクトなチーム編成で、持続できる家庭教育支援・小回りの利く家庭教育支援が強みです。メンバーは一般の主婦で、現在子育て中のお母さんや子育て経験のある先輩お母さんで構成されています。
- 佐藤洋子(静岡県家庭教育支援員研修受講)
- 村松美穂(県ゲートキーパー研修受講・子ども発達障害支援アドバイザー講座受講)
- 藪崎智洋子(静岡県家庭教育支援研修受講)
平成29年度に文部科学大臣表彰を受けました
これまでの家庭教育支援チームとしての活動が評価され、静岡県内の家庭教育支援チームを代表して、「平成29年度家庭教育支援チームの活動の推進に係る文部科学大臣表彰」を受けました。
令和5年度主な活動実績
子育てグループすくすく広場の活動支援
市内に6グループある「すくすく広場」の活動のサポートをしています。参加者同士がスムーズに交流できるよう、指導や助言を行うアドバイザーです。
相談事業(おしゃべりサロン)の開催
地域交流センターなどを会場にして、気軽に立ち寄れる予約不要の相談事業「おしゃべりサロン」を開催しています。子育ての話や、自分自身のこと、家族のことなど、内容は特に定めず自由に語り合う場です。
親子体験講座や子育て講座の企画・運営
親子参加型の体験講座や、保護者向けの子育て講座などを開催しました。
「親子ふれあい体操」
子育て情報だより(種NET)の作成
小学校1年生がいる家庭向けに、「種NET(たねっと)」を作成して子育て情報を発信していました。
令和4年
このページの情報発信元
ページID:11686
ページ更新日:2024年3月5日