ここから本文です。

令和7年度保育者資質向上研修会

市内の保育に携わる者なら誰でも参加できる、保育者としての資質向上を目指す研修会です。研修会の様子をご紹介します。

ページ内メニュー

 

第1回「子どもを真ん中に親と子育てのパートナーになる」

講師

  • 岡村由紀子氏(静岡県立大学短期大学部こども学科非常勤講師)

実施日

  • 令和7年6月26日(木曜日)

第1回保育者資質向上研修会講師。岡村由紀子氏。

第1回保育者資質向上研修会。会場風景。

第2回「明日にいきる手遊び、歌遊び、わらべうた」

  • 12月開催予定

第3回「3つの柱から言葉の育ちを考える」

講師

  • 赤塚めぐみ氏(常葉大学保育学部保育学科准教授)

実施日

  • 令和7年8月28日(木曜日)

講師赤塚めぐみ氏。

講義を受ける様子。

第4回「子どもの主体性を育てるための環境とは」

  • 9月開催予定

第5回「乳幼児期の身体活動の増進に向けて」

  • 10月開催予定

第6回「布育(ぬのいく)のすすめ」

  • 11月開催予定

このページの情報発信元

焼津市 こども未来部 保育・幼稚園課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-2772

ファクス番号:054-626-2187

ページID:20050

ページ更新日:2025年9月8日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は