焼津市ホームページ ≫ こども・教育 ≫ 子育て応援ポータル ≫ 目的別で探す ≫ その他の子育て支援・施策 ≫ 子育て施策 ≫ 焼津市乳幼児教育推進会議(オールやいづ★ねっこプロジェクト) ≫ 令和6年度保育者資質向上研修会
ここから本文です。
令和6年度保育者資質向上研修会
市内の保育に携わる者なら誰でも参加できる、保育者としての資質向上を目指す研修会です。研修会の様子をご紹介します。
ページ内メニュー
第1回「豊かな保育創造を目指して~0歳から始まる子どもの権利~」
資料
講師
- 岡村由紀子氏(静岡県立大学短期大学部こども学科非常勤講師)
第2回「もっと話したくなる関係性へ~子どもを真ん中に、心をつなぐコミュニケーション~」
資料
講師
- 松原美里氏(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ保育コミュニケーション協会代表)
第3回「布育(ぬのいく)のすすめ~とんがりボールを作ろう~」
資料
講師
- さとうゆきこ氏(布育普及協会手作りおもちゃ作家)
第4回「わらべうたであそぼう」
資料
講師
- 畔高京子氏 荒金いく江氏(わらべうた講師)
第5回「子どもの主体性を育てるための環境とはー身近な生活を見直すー」
講師
- 永倉みゆき氏(静岡県立大学短期大学部こども学科特任教授)
第6回「そうだったの!?インクルーシブ保育~子どもの思いを知り、どう対応すればいいかを考える~」
資料
講師
- 赤塚めぐみ氏(常葉大学保育学部保育学科准教授)
第7回「あたたかな保護者対応~傾聴・アンガーマネジメント~」
講師
- 森亜矢子氏(公認心理師・臨床心理士)
このページの情報発信元
ページID:19592
ページ更新日:2025年3月14日