ここから本文です。

避難時のこころえ

早めの避難が大切です

浸水している箇所を移動するのは、思ったより大変です。
浸水深50センチ(成人男性の膝上程度)を上回ると歩行が困難になります。
また水中には思わぬ危険が潜んでいます。このため、以下のことを心掛け、早めに避難しましょう。

避難経路は事前によく確認

いざという時に慌てないために、どの道を通ってどこへ避難するのかを普段から家族や隣近所で話し合っておきましょう。

話し合う親子のイラスト

非常用備品は日頃から準備

非常用備品は事前に準備し、定期的に点検しましょう。
また、避難時の荷物は必要最小限にしましょう。

非常持ち出し品のイラスト

避難は歩きやすい靴で

ゴム長靴は歩きにくいので、はき慣れた底のかたい靴をはいて避難しましょう。

動きやすい靴(スニーカー)のイラスト

2人以上での避難を

避難する時は、動きやすい服装で、2人以上での行動を心掛けましょう。

2人以上で避難するイラスト

洪水時には川を渡らない

洪水時や川の水位が高いときには、絶対に川を渡らないようにしましょう。

増水する河川のイラスト

避難行動要支援者の方の避難に協力しましょう

自力で避難することが困難な避難行動要支援者は、早めの避難が必要です。
近所のお年寄りなどの避難に協力しましょう。

避難の様子のイラスト車いすをみんなで運ぶイラスト

気象情報に注意

ラジオやテレビ、インターネットなどで正確な気象情報を、雨の降り方や浸水の状況に注意し、危険を感じたら自主的に避難しましょう。

テレビやラジオの情報を確認するイラスト

避難時は市役所などの指示に従って

避難時は、慌てずに市役所や消防団の指示に従って行動しましょう。

呼びかけに応じる様子のイラスト

足下に注意

浸水時の避難は、足下が見えないことが多いので、慎重に歩きましょう。
特に水中の溝や水路などに注意しましょう。

増水する中歩く様子のイラスト

逃げ遅れたら、生命を守ることを第一に

避難が遅れ、危険が迫った場合には、生命を守ることを第一に考え、自宅の2階や近所の建物の上階などに急いで避難しましょう。

家の中で避難するイラスト

土砂の流れと直角方向に逃げる

土石流などが発生したときには、土砂の流れてくる方向に対して直角方向に逃げるようにしましょう。

土砂の流れてくる方向から直角に逃げるイラスト

避難行動要支援者とは

災害が発生し、または発生するおそれがある場合に、自ら避難することが困難であって、円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を必要とする方です。
身体障害者や傷病者をはじめ、理解力や判断力をもたない乳幼児や体力的な衰えのある高齢者、外国人などをいいます。

このページの情報発信元

焼津市 建設部 河川課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎5階)

電話番号:054-626-1118

ファクス番号:054-626-9416

ページID:18617

ページ更新日:2024年2月13日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は