焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 年金・保険 ≫ 国民健康保険 ≫ 加入・脱退・変更などの手続き ≫ 国民健康保険を脱退する場合
ここから本文です。
国民健康保険を脱退する場合
国民健康保険を脱退する場合は、必要なものを用意して14日以内に市役所国保年金課に届け出を行ってください。
マイナ保険証をお持ちの方も、国民健康保険の脱退の届け出が必要です。
ページ内メニュー
委任状様式
同じ世帯以外の方が届け出る場合は委任状が必要です。
市外に転出するとき
- 国民健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- マイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し)
- 身分証明書(身分証明書となる書類の一覧)(PDF:117KB)(別ウインドウで開きます)
他の健康保険などに加入したとき
この届け出は、市役所国保年金課の窓口、郵送または電子申請により手続きをすることができます。
手続きの方法により必要なものが違いますので、以下をご覧ください。
窓口で手続きをする場合
- 国民健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 勤務先の保険証、資格確認書または加入連絡票(加入連絡票は勤務先が発行するもの)
- マイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し)
- 身分証明書(身分証明書となる書類の一覧)(PDF:117KB)(別ウインドウで開きます)
郵送で手続きをする場合
- 国民健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 勤務先の保険証、資格確認書の写しまたは加入連絡票(加入連絡票は勤務先が発行するもの)
- マイナンバーが確認できるものの写し(マイナンバーカードの写しまたはマイナンバーが記載された住民票の写し)
- 身分証明書の写し(身分証明書となる書類の一覧)(PDF:117KB)(別ウインドウで開きます)
- 国民健康保険資格喪失届出書様式(PDF:340KB)(別ウインドウで開きます)
電子申請で手続きをする場合
- 勤務先の保険証、資格確認書または加入連絡票の画像データ(加入連絡票は勤務先が発行するもの)
- マイナポータルアプリをインストールしたスマートフォン
- マイナンバーカード(電子証明書が有効期限内であるもの)
※下記リンクより電子申請で手続きを行うことができます。
国民健康保険脱退手続き(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
生活保護を受けるようになったとき
- 国民健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 生活保護開始決定通知書
- マイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し)
- 身分証明書(身分証明書となる書類の一覧)(PDF:117KB)(別ウインドウで開きます)
死亡したとき
市役所市民課または大井川市民サービスセンターで死亡届の手続きを行うと、国民健康保険から脱退されます。
不要になった国民健康保険証等は破棄するか、国保年金課にお持ちください。
- 国民健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 印鑑(朱肉を使うもの)
- 身分証明書(身分証明書となる書類の一覧)(PDF:117KB)(別ウインドウで開きます)
このページの情報発信元
ページID:418
ページ更新日:2025年5月19日