• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 介護認定調査員の募集(登録)について

ここから本文です。

更新日:2023年4月24日

介護認定調査員の募集(登録)について

希望者は登録を

介護認定調査(要介護認定の申請者の自宅または病院・施設などへ訪問し、心身の状態などの調査を行い、要介護認定審査会での審査判定の資料となる認定調査票を作成)を行う介護認定調査員を募集します。募集は次の2つの勤務形態です。

市の会計年度任用職員(現在は募集していません)

常勤の介護認定調査員として働くために、事前にご登録いただく人を募集します。

今後、必要に応じて調査員の募集をする際に、登録された人に応募の有無を確認させていただきます。

募集要件

次の要件を満たす人

  • 普通自動車運転免許証を所有している人
  • パソコン操作(エクセルシートで文章の入力)ができる人
  • 県が主催する認定調査員新任研修を修了していること。修了していない場合は、採用後、研修を受講していただきます。

応募方法

焼津市会計年度任用職員採用申込書(PDF:77KB)を、焼津市役所介護保険課認定担当へ持参、もしくは郵送してください。

個人委託

市から委託を受けて要介護認定調査業務を個人で行っていただける方を募集します。

募集要件

次の要件を満たす人

  • 介護支援専門員資格を有し、その業務について厚生労働省令の定める基準に違反したことがないこと。
  • 認定調査員新任研修を修了していること。(例年、4月、6月、9月、1月に、県の主催により開催されています。)
  • 契約成立時点において、事業所等に所属していないこと。
  • 調査に必要な交通手段及び通信手段が確保できること。
  • 年1回行う、市主催の認定調査員研修に参加できること。

調査範囲

  • 焼津市内及び近隣市(藤枝市、吉田町、静岡市等)

契約内容

  • 契約は単年度、単価契約
  • 認定調査1件あたり4,400円(税込、交通費及び通信費込)
  • 調査に係る諸経費はすべて受託者負担
  • 契約期間は契約締結翌日から年度末まで(実績及び評価に基づき契約を更新いたします)

選考方法

  • 書類審査、面接

応募方法

  • 履歴書
  • 介護支援専門員証の写し

以上の書類を焼津市役所介護保険課認定担当へ持参、もしくは郵送してください。

共通

応募・問い合わせ先

郵便番号425-8502

住所焼津市本町2丁目16番32号

焼津市役所健康福祉部介護保険課(市役所本庁舎2階)

電話番号054-626-1167

FAX054-626-2187

受付期間

随時

その他

事業者として認定調査の受託をご検討されている場合につきましては、受託要件等を説明させていただきますので、焼津市役所介護保険課までご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市健康福祉部介護保険課  認定担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1159

ファクス番号:054-626-2187

Email:kaigo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?