焼津市ホームページ ≫ 市政情報 ≫ デジタル・DX ≫ スマートシティYAIZU ≫ 焼津市スマートシティ推進協議会
ここから本文です。
焼津市スマートシティ推進協議会
官民が連携してデータや新しい技術を活用し、分野横断的な視点で地域課題の解決等に取り組むことで、焼津市ならではの魅力、市民生活の豊かさ、利便性を向上し、持続可能な都市を実現するため、焼津市スマートシティ推進協議会を設立します。
ページ内メニュー
規約等
- 焼津市スマートシティ推進協議会規約案(PDF:159KB)(別ウインドウで開きます)
(2024年12月23日開催の設立総会後に施行予定) - 会員募集方針(PDF:360KB)(別ウインドウで開きます)
正会員及びパートナー会員の募集
焼津市スマートシティ推進協議会では、地域の課題解決や解決策となるサービス等の創出を目指す「正会員」と「パートナー会員」を募集します。
会員区分
正会員
次のいずれかに該当する、スマートシティ推進に関心のある市内外の団体・企業。
- 市内に拠点がある(入会時点)
- 市と協定を締結している(入会時点)
- 市発注委託業務等を受注している(入会時点)
- ワーキンググループ設置を想定した事業提案があり、運営委員会で承認された団体・企業
パートナー会員
- スマートシティ推進に関心のある市内外の団体・企業団体・企業
- ワーキンググループにおける専門性のある市内外の団体・企業
申込方法
以下の申込フォームより、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
活動内容
- 焼津市スマートシティ推進協議会総会
- 焼津市スマートシティ推進協議会運営委員会
- 「スマートシティYAIZU」PRイベント(近日公開)
- 暮らしで使えるデジタル活用講座(近日公開)
問い合わせ先
- 有限責任監査法人トーマツ(担当:菊地)
- 電話番号:054-273-8091
- メールアドレス:yaizu.smartcity@tohmatsu.co.jp
このページの情報発信元
ページID:19296
ページ更新日:2025年2月14日