焼津市ホームページ ≫ 市政情報 ≫ デジタル・DX ≫ スマートシティYAIZU ≫ 焼津市スマートシティ推進検討会
ここから本文です。
焼津市スマートシティ推進検討会
焼津市スマートシティ推進検討会は、焼津市のスマートシティ施策を、官民が連携して実効的・継続的に推進するための組織です。今年度は市が中心となり、市とDX推進に関する連携協定を締結している事業者のほか、地域の関係団体や、データを蓄積・流通させる仕組みである「データ連携基盤」構築に関連する事業者等と協力して、事業の進め方やデータ利活用の方向性等について協議を行います。
目的
本会は、官民が連携してデータや新たな技術を活用しながら、分野横断的に地域課題の解決等に取り組むことにより、焼津市ならではの魅力を高め、持続可能な都市として機能する「スマートシティ」を実現することを目的とします。
活動内容
本会は、次の活動を行います。
- データ連携基盤及びそれを活用したサービスに関すること。
- 委員相互の情報交換に関すること。
- 市民、地域の団体・事業者等への普及、啓発に関すること。
- その他、本会の目的を達成するために必要な活動に関すること。
会員
- 焼津市
- 焼津商工会議所
- 大井川商工会
- 一般社団法人焼津市観光協会
- 西日本電信電話株式会社静岡支店
- xID株式会社
- NTTビジネスソリューションズ株式会社
- 株式会社SBS情報システム
- アジア航測株式会社
開催実績
第7回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2024年10月2日 午前10時から
内容
- 令和6年度事業の進捗について
- 焼津市スマートシティ推進協議会の設立準備について
資料
第6回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2024年7月1日 午後3時から
内容
- 東海情報通信懇談会会長表彰受賞について
- 令和5年度スマートシティ推進事業について
- 令和6年度スマートシティ推進事業の全体像について
- スマートシティ推進体制の拡充について
資料
第5回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2023年12月22日 午後1時30分から
内容
- スマートシティYAIZU推進方針について
- 今後の事業について
資料
- 第5回焼津市スマートシティ推進検討会(次第・資料)(PDF:1,252KB)(別ウインドウで開きます)
- 別紙資料1スマートシティYAIZU推進方針(案)(PDF:2,730KB)(別ウインドウで開きます)
第4回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2023年9月27日 午前10時30分から
内容
- スマートシティYAIZUデータ利活用促進業務の進捗状況について
- スマートシティYAIZU推進方針策定業務について
- 目指すべきスマートシティ推進体制について
資料
- 第4回焼津市スマートシティ推進検討会(次第・資料)(PDF:537KB)(別ウインドウで開きます)
- 別添資料1スマートシティYAIZU推進方針策定業務について(PDF:1,663KB)(別ウインドウで開きます)
第3回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2023年6月8日 午後3時30分から
内容
- 令和4年度スマートシティ推進事業について
- 令和5年度スマートシティ推進事業について
資料
- 第3回焼津市スマートシティ推進検討会(次第・資料)(PDF:1,983KB)(別ウインドウで開きます)
- 別添資料1Well-Beingアンケートの分析結果(PDF:2,040KB)(別ウインドウで開きます)
- 別添資料2スマートシティYAIZU推進方針策定業務概要(PDF:727KB)(別ウインドウで開きます)
第2回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
2023年1月26日 午後3時から
内容
- 令和4年度スマートシティ推進事業について(報告)
- 次年度以降、焼津市が取り組むべきスマートシティ施策について
資料
第1回焼津市スマートシティ推進検討会
日時
令和4年9月28日午後3時30分から
内容
- 焼津市スマートシティ推進検討会規約について
- 令和4年度スマートシティ推進事業の概要について
- 事業実施体制について
- 講演「スマートシティを通じたWell-being実現に向けた取組み」
資料
規約
このページの情報発信元
ページID:14187
ページ更新日:2024年10月3日