ここから本文です。

生活習慣

排泄の自立1

に相談しました。oyasumi

排泄の自立の進め方がわからず、しかも男の子はいずれ立ってするのでどうやって教えればいいのか本当にわかりませんでした。保育園の先生に相談したところ、たくさんアドバイスをいただき、子どものペースに合わせながら進めていきました。まずは、紙オムツから布パンツで過ごすように意識をして午前中だけ。次は朝から布パンツで登園、次は午後も布パンツ、次はお昼寝も布パンツで…と段階を踏んでいき、オムツがだんだんとはずれていきました。
排泄の自立がスムーズに進んでいき、本当に相談して良かったと思いました。感謝です。

排泄の自立2

に相談しました。

子どものおねしょで気になることがありました。病院に行くほどでもないと思い、ネットで検索していましたが、子どもにとってベストな対処法がわかりませんでした。通っている保育園の保育参加の際に、担任の先生に相談したところ、先生の経験、子どもの性格を理解した上でのアドバイスをいただき、モヤモヤしていたことがすっきり解消しました。ネットでの一般的な対処法より、子どもの性格を理解している先生のアドバイスが聞けて相談してよかったと思いました。

排泄の自立3

支援センターの子育てコンシェルジュさんに相談しました。

排泄について悩んでおり、話を聞いてもらうと、「大丈夫だよ。いずれはできるようになるから、もう少し肩の力を抜いてみては。」と言われて、気が楽になりました。
の気持ちが楽になったことで、子どもに優しく接するように変化したからか、子どもがトイレ(うんち)へ自分で行くようになりました。

着脱の自立

に相談しました。

子どもが衣服の着替えや靴を履くのにいつまでも一人で上手にできないことに悩んでいる時に、保育園の先生にどうしたらよいのか教えてもらい、わが子に合った教え方を見つけることができました。

このページの情報発信元

焼津市 こども未来部 保育・幼稚園課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-2772

ファクス番号:054-626-2187

ページID:14353

ページ更新日:2023年2月22日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は