焼津市ホームページ ≫ しごと・産業 ≫ 入札・契約情報 ≫ 入札契約制度について ≫ 建設工事・関連委託の入札契約制度 ≫ 焼津市電子入札ポータルサイト
ここから本文です。
焼津市電子入札ポータルサイト
電子入札について
電子入札とは、これまで紙で行っていた入札をインターネットを利用して行うようにしたもので、焼津市の電子入札は、静岡県内の自治体が共同で運営する静岡県共同利用電子入札システムを利用します。
焼津市の導入計画
2012年4月以降は、電子入札で執行する案件では、代表者の変更に伴うICカードの再取得手続き中などのやむを得ない場合を除き、原則として紙入札での参加はできません。
電子入札システムの故障などの特段の理由がない限り、入札案件は電子入札により執行しています。随意契約案件は、電子入札システムを利用していません。
電子入札に参加するための準備
以下の順序に従って準備をしてください。詳しい説明は静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト「はじめてご利用の方へ」をご覧ください。
(1)パソコンなどの準備
電子入札に必要なパソコンやネットワークの準備や環境設定をしていただきます。詳しい説明は静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト「はじめてご利用の方へ」をご覧ください。
(2)ICカードの購入
- ICカードとICカード読取装置(カードリーダー・ライター)の購入をしていただきます。
- ICカードは静岡県共同利用電子入札システム(コアシステム)対応の民間認証会社から取得します。
- ICカードについての詳しい説明は静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト「はじめてご利用の方へ」をご覧ください。
- 静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト(外部サイトへリンク)
(3)利用者登録番号の取得
- ICカードが届きましたら、「システム利用届」を焼津市に提出してください。
- 「システム利用届」に先に取得したICカードの情報などを記入し、契約検査課窓口に提出してください。
- 郵送の場合は、「システム利用届」と一緒に84円切手を貼付した返信用封筒を同封の上、契約検査課へ送付してください。
- 「システム利用届」の提出を受けて、「利用者登録」に必要な「利用者登録番号」を焼津市から発行します。
- 利用者登録番号とは、電子入札の利用者登録用に調達機関が配布する8桁の番号で、調達機関ごとに異なります。
- システム利用届の様式
- 利用者登録について(外部サイトへリンク)
よくある質問
(質問)利用者登録番号を忘れてしまったので、教えてください。
(回答)外部漏洩を防ぐため電話等による口頭での照会は受け付けておりませんので、上記の「システム利用届」を再度ご提出ください。発行済の利用者登録番号発行通知書を再交付いたします。
(4)ICカード、ICカードリーダーなどのセットアップ
- ICカード・ICカード読取装置・電子入札対応ソフトのパソコンへのセットアップとJavaPolicyの設定をします。
- ICカードに付属する説明書(付属のCD-ROMに収録など)に従って、セットアップを行ってください。
- セットアップに関するお問い合わせは、ICカードを購入した各認証会社へお願いします。
(5)利用者登録
- セットアップが完了しましたら、静岡県共同利用電子入札サイトにアクセスして、利用者登録をしていただきます。
- 先に焼津市から取得した「利用者登録番号」を用意してください。
よくある質問
(質問)利用者登録がうまくできません。
(回答)まずは、上記の「利用者登録について」というリンクから、静岡県の電子入札システムポータルサイトにて、利用者登録の方法を確認してください。
それでもうまくいかない場合、次の三点のことをお試しください。
- 発行済の利用者登録番号発行通知書により、入力している利用者登録番号が正しいことを確認してください。
- 資格審査情報検索画面の左上のロゴが、焼津市のロゴになっているかどうかを確認してください。
- 商号又は名称にて「(株)」「(有)」を入力する場合は、カッコも全て全角で入力してください。入札権限等を支店や営業所等に委任している場合は、会社名と営業所名等の間にスペースは入れないでください。
- 発行済の利用者登録番号発行通知書に記載されている商号又は名称と、同じものを入力してください。
ICカードの更新について
- 登録したICカードの有効期限が切れそうな場合など、ICカードの更新を行うときは、今まで使用していたICカードとこれから使用するICカードの両方が証明書の有効期限内にある必要があります。
- ICカードの更新又はICカードの所有者等についての情報の変更があっても、焼津市の利用者登録番号については変更はありませんので、既に通知した利用者登録番号を使って、利用者登録のICカード更新・変更手続きを行ってください。
- なお、代表者の変更など、入札参加資格に関わることは、従来どおり競争入札参加資格変更届を提出してください。この際、システム利用届の提出は不要です。
- 代表者等の変更により、ICカードの再取得が間に合わない場合は、旧ICカード使用届(第7号様式)を提出することにより、再取得前のICカードで入札に参加できます。
電子入札システムの操作方法について
電子入札システムの操作方法については、電子調達ヘルプデスクにお問い合わせください。
お問合わせ電話番号:0570-011311(ナビダイアル)
お問合せメールアドレス:contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com
対応時間:午前9時~午後6時(平日のみ)
操作マニュアルは、静岡県電子入札ポータルサイトのダウンロードコーナーにありますので、必ず利用前にご覧ください。
電子入札における添付ファイルについて
電子入札時に添付するファイルについては、下記のとおり取り扱いますので、ご注意ください。
工事等希望型一般競争入札における各種添付ファイル
入札参加申請書
工事等希望型一般競争入札の執行にあたり、電子入札システムの機能上、入札参加申請時に申請書式の添付を求められます。入札執行者としては、申請書式の規定や提出を要求しませんので、申請者において何らかのファイル(ダミーのファイル)を添付し、システム上の入札参加申請を行ってください。
事後審査型入札の場合の配置技術者等審査申請書
配置予定技術者等にかかる入札参加資格審査を開札後に行う事後審査型入札にあっては、第1順位の落札候補者となった場合は、指定する期限までに配置技術者等審査申請書(焼津市工事等希望型一般競争入札取扱要領第3号様式)を電子入札システムの資料添付機能を用いて提出してください。
内訳書の添付ファイルについて
- 1回目の入札に限り、内訳書の添付が必須です。添付ファイルの名称は「企業名」「入札番号」「内訳書」としてください。(例)○○建設(株)123内訳書
- ファイルを開くことができないトラブルを回避するために圧縮ファイルは使用しないでください。
- 内訳書に誤記入・記入漏れなど著しい不備がある場合は当該内訳書を無効とし、その入札も無効となる場合がありますので、十分注意してください。
- 内訳書様式
電子入札に関する例規
電子入札に関するリンク
このページの情報発信元
ページID:3973
ページ更新日:2023年7月3日