焼津市ホームページ ≫ ミュージアム ≫ 焼津市歴史民俗資料館 ≫ 焼津市の歴史・文化 ≫ 焼津遺産・焼津記憶遺産 ≫ 焼津遺産・焼津記憶遺産一覧 ≫ 【焼津遺産】荒祭渡御行列 ≫ 荒祭渡御行列参加募集
ここから本文です。
荒祭渡御行列参加募集
焼津神社では毎年8月13日に大祭が行われます。「荒祭」とも言われ、2基のおみこしが町なかをねり歩く勇壮なお祭りです。その行列の一番先頭を行くのが「焼津神社の獅子木遣り」その後ろ行く「子ども神役」の参加者を募集します。
ページ内メニュー
焼津神社の獅子木遣り参加者募集
対象
- 小学生女子
- 練習に参加することができ、市内約8キロを行進する脚力のある子(低学年も参加できます)ただし、小学校3年生以下は保護者の方のご同伴をお願いします。
参加費
- 1,000円(衣裳は貸し出します)
- 別途、扇子、手ぬぐい、草履、足袋、衣裳クリーニング代がかかります。
日程等
練習日
- 2025年8月2日(土曜日)、3日(日曜日)、5日(火曜日)、6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)
練習時間
- 午後7時30分から午後8時30分
練習会場
- 焼津文化会館
公開事業
衣裳揃え
- 2025年8月12日(火曜日)午後 1時45分~3時30分
祭典
- 2025年8月13日(水曜日)午前 8時から午後3時30分
参加申込
電話にて下記までお申し込みください。しめ切り7月13日(日曜日)
申し込み・問い合わせ先
- 獅子木遣り保存会事務局(焼津神社内)
- 電話番号:054-628-2444
子ども神役参加募集
対象
- 小学生
日時
- 2025年8月13日(水曜日)午前7時から午後3時30分頃
参加負担費
- 1,000円
- 衣装は貸与します。ただしクリーニング代は別途個人負担です。
募集人員
- 御大刀(おたち)8名
- 御弓(おゆみ)9名
- 御盾(おたて)8 名
- 金御幣(かなおんべい)8名
応募数によって役を調整する場合があります。
個人で用意するもの
- 肌着
- 下着
- 烏帽子用ひも
- さらし
- 手甲(てっこう)
- 脚絆( きゃはん)
- 足袋
- 草鞋(わらじ)
- 昼食
申し込み・問い合わせ先
- 獅子木遣り保存会事務局(焼津神社内)
- 電話番号:054-628-2444
このページの情報発信元
ページID:19908
ページ更新日:2025年7月1日