ここから本文です。

水の備蓄のお願い

ご家庭での飲料水の確保は「1人1日3リットルを7日分」を目安に

災害時の飲料水の確保は、まずご家庭から

人が生きていくためには、1日約3リットルの飲料水が必要とされています。
大きな地震が発生した場合、家屋の倒壊や道路の寸断等により、すぐに応急給水を行うことが困難となることが予想されます。
万一に備え、1人1日3リットル、 7日分 を目安に普段から飲料水の備蓄をお願いします。

水道水を汲み置く方法

水道水には塩素を入れてありますので、冷暗所で3日程度保管することができます。水道水を汲み置く場合は以下の方法で保管してください。

  1. 清潔で蓋のできる容器(ポリ容器など)を用意し、中を水道水でよく洗います。
  2. 容器に空気が残らないよういっぱいまで水道水を入れて、蓋をします。この時、水道水に含まれる塩素が消毒の役割をしますので、煮沸したり浄水器を通さないで、そのままの水道水を入れてください。
  3. 水道水を貯めた容器を、日の当たらない涼しいところで保管します。
  4. 汲み置いた水道水は3日程度で入れ替えてください。

ポリ容器や給水袋の備蓄もお願いします

災害時に給水場所などで給水をする場合、水を入れる容器はご自身で用意していただきます。防災備蓄品として給水袋やポリ容器(ポリタンク)も用意しておきましょう。

お風呂の残り湯などを生活用水に

お風呂の残り湯を貯めておくと、トイレの流し水や掃除などの生活用水として使用することができます。

災害時の情報確認

地震などの災害により市内で断水が発生した場合は、応急給水場所で給水を行います。

応急給水場所は災害の状況により変わりますので、市のホームページや広報車などが発信する情報を確認するようお願いします。

水の備蓄容器

このページの情報発信元

焼津市 上下水道部 水道総務課  

所在地:〒425-0045 静岡県焼津市祢宜島20-1(水道庁舎1階)

電話番号:054-624-0111

ファクス番号:054-623-6926

ページID:18948

ページ更新日:2024年8月9日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は