ここから本文です。
官民境界確定
道路や水路などの公共用財産と、隣接する民有地との境界を官民境界といいます。
官民境界の確定が必要な場合は、「境界確定申請」をしていただきます。
境界確定申請
「境界確定申請」に必要な書類は以下のとおりです。
- 境界確定申請書…実印を押印したもの
- 位置図…縮尺10,000分の1~50,000分の1
- 案内図…目標物から申請地までの経路を示すもの
- 地積測量図…縮尺250分の1~500分の1
- 公図写し…法務局備え付けの公図に、縮尺、方位、転写年月日および転写者の氏名を記入、押印したもの
- 実測平面図…縮尺250分の1~500分の1
- 横断面図…縮尺50分の1境界確定する点ごとに必要
- 申請地登記簿謄本…申請日の前3カ月以内に交付を受けたもの
- 隣接地所有者一覧表…隣接する土地の地番、地目、公簿地積、所有者の住所、氏名を記入したもの
- 申請者印鑑証明書…申請日の前3カ月以内に交付を受けたもの
- 委任状…委任した権限の範囲を明確に記入したもの
- 戸籍謄本…相続などがあった場合で、土地登記簿から所有権者が不明の場合のみ必要で、申請日の前3カ月以内に交付を受けたもの
- 調書…申請官民境界線を設定した根拠を説明したもの
備考
- 市では申請に基づいて、現地で境界立会いを行います。
- 境界立会いの結果、市及び関係土地所有者との協議が成立すれば境界が確定します。
- 焼津市で境界確定を行うのは、焼津市認定道路や里道(赤道)、普通河川、準用河川などとの境界です。
- 国道150号や県道、2級河川などとの境界確定は、静岡県(島田土木事務所維持管理課 電話番号:0547-37-5274)が所管しています。
申請書PDFファイル
- 境界確定申請書(PDF:41KB)(別ウインドウで開きます)
- 隣地所有者一覧表(PDF:38KB)(別ウインドウで開きます)
- 委任状(様式第3号)(PDF:37KB)(別ウインドウで開きます)
- 委任状(様式第10号)(PDF:30KB)(別ウインドウで開きます)
- 同意書(PDF:34KB)(別ウインドウで開きます)
- 境界確定証明書交付申請書(PDF:42KB)(別ウインドウで開きます)
申請書Wordファイル
- 境界確定申請書(ワード:18KB)(別ウインドウで開きます)
- 隣地所有者一覧表(ワード:18KB)(別ウインドウで開きます)
- 委任状(様式第3号)(ワード:17KB)(別ウインドウで開きます)
- 委任状(様式第10号)(ワード:17KB)(別ウインドウで開きます)
- 同意書(ワード:17KB)(別ウインドウで開きます)
- 境界確定証明書交付申請書(ワード:18KB)(別ウインドウで開きます)
申請の根拠となる条例および要綱
- 国有財産法
このページの情報発信元
ページID:741
ページ更新日:2024年8月6日