ここから本文です。
女性に対する暴力をなくす運動
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
毎年11月12日から25日までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
配偶者などからの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。
詳しくは、内閣府男女共同参画局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

(1)電話で相談
| 相談先 | 電話番号 | 相談内容 |
|---|---|---|
| 電話番号:#8891 | 性暴力の悩み、AV出演被害に関する相談ができます。 | |
| DV相談ナビ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) | 電話番号:#8008 | 配偶者や交際相手からの暴力に関する相談ができます。 |
| 性犯罪被害相談電話(警察)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) | 電話番号:#8103 | 静岡県警察の性犯罪被害相談電話につながります。 |
(2)チャットで相談
- 性暴力に関するチャット相談「CureTime」(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
毎日午後5時から午後9時、チャットでお話を伺います。メールでの相談や、外国語での相談もできます。 - DV相談プラス(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
24時間対応の電話相談のほか、チャットによる相談も可能です。チャット相談では、外国語での相談もできます。
(3)焼津市こども相談センターで相談
焼津市こども相談センターでもDV・虐待について相談することができます。
- 電話番号:054-626-1165
- メールアドレス:kodomosoudan@city.yaizu.lg.jp
このページの情報発信元
ページID:7759
ページ更新日:2025年10月29日