ここから本文です。
焼津市男女共同参画アドバイザー派遣事業
男女共同参画に取り組んでいこうとする地域・企業・団体などを対象に、研修会などの活動を支援し、男女共同参画を推進するために必要な指導や助言を行う「男女共同参画アドバイザー」を派遣します。
ページ内メニュー
概要
要綱
対象
男女共同参画に関する研修会などを行う市民などの有志によるグループや自治会などの地域団体、学校、企業などで、以下のような活動を行う団体が対象です。
(ただし、当該研修会などが営利目的と認められるものを除く)
- 男女共同参画に関する研修会や啓発事業
- 男女が共に働きやすい職場づくりへの取り組み
- 仕事と家庭生活との両立に向けた取り組みなど
男女共同参画アドバイザー派遣の例
- 男女共同参画を学ぶ研修会
- 地域課題解決(地域おこし、ワーク・ライフ・バランス、子育て、食育)のための勉強会など
日時
申込団体と市が協議して決定します。
会場
原則として、会場は申込団体で用意してください。
費用
男女共同参画アドバイザーの講師料は市が負担します。
申込方法
- まずは協働推進課にご連絡ください。どのような男女共同参画に関する取り組みを行い、そのためにどのような支援が必要かをヒアリングします。
- 研修会や啓発事業などの具体的な事業内容を決定し、協働推進課に派遣申請書を提出していただきます。
- 事業内容が男女共同参画アドバイザー派遣事業に相応しい場合は、適切なアドバイザーを選定し、日程などを調整した上で派遣の手続きを行います。
- 事業終了後、男女共同参画アドバイザー派遣報告書を提出していただきます。
申請・報告書類
このページの情報発信元
ページID:10180
ページ更新日:2024年10月7日