ここから本文です。
男女共同参画の各種講座案内
2024年(令和6年)度の講座
男女共同参画セミナー「男の料理教室~ピザを作ろう~」
男性向けの料理教室を開催します。今回は1つのパン生地からピザとシナモンロールを作ります。
対象
焼津市内在住・在勤の男性
家族(3歳以上)も一緒に参加できます。
日時
令和7年3月1日(土曜日)午前10時~11時30分
場所
小川地域交流センター 調理室
持ち物
エプロン、三角巾、ふきん2枚
定員
8人(申込順)
参加費
1,000円
講師
向坂 智子さん(管理栄養士)
申込
2月5日(水曜日)~24日(月曜日)までに電話か申込フォームから申し込む
「男の料理教室」申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
問合先
協働推進課
- 電話番号:054-626-1178
- メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
男女共同参画セミナー「親子講座 自分らしさってなんだろう?」
多様な性(LGBTQなど)について学び、性別によらず自分らしい性の在り方について、一緒に考えましょう。
幼児期から児童期に性自認を自覚することで、性別違和の子どもは自身の性別について悩み苦しみます。思春期には第二次性徴が始まり、性的指向にも気づき、学校や社会に馴染めなくなることもあります。そして、家族も子どもの性の在り方をどのように受け入れ、関わればいいのか、葛藤します。
多様な性についての基礎講座や性的マイノリティ当事者の講演、多様な性を題材にした絵本の読み聞かせなどを通して、自分らしい性の在り方や家族の果たす役割について、親子で一緒に考えましょう。
対象
- 小学生とその保護者
(※)中学生、高校生も参加できます。(一人での参加も可)
(※)性的マイノリティ当事者、教育関係者、性の多様性について理解を深めたい方も参加できます。
内容
- 講義「多様な性についての基礎知識」
- 講演「性別違和のわが子と生きる(仮)」(性的マイノリティ当事者の保護者)
- 多様な性を題材にした絵本の読み聞かせ
- 交流会
日時
- 令和7年2月2日(日曜日)午後1時30分~午後4時30分
場所
- 焼津市役所本庁舎1階会議室1B
講師
- しずおか虹と風の学校
参加費
- 無料
定員
- 10組(申込順)
申込
2025年1月6日(月曜日)~29日(水曜日)までに電話か申込フォームから申し込む
「親子講座 自分らしさってなんだろう?」申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
問合先
協働推進課
- 電話番号:054-626-1178
- メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
【終了】男女共同参画セミナー「子どもを守るおうち性教育はじめませんか?」
性に関する情報や事件が溢れる中、「性に関する情報や知識は誰に教えてもらえばいいの?」「気になる行動にどう声かけをすればいいの?」「性教育っていつから始めるの?」など不安や悩みを抱えている保護者も多いのではないでしょうか。性教育は「自分のこころとからだを大切にすること」で「性犯罪から身を守る」「予期せぬ妊娠を防ぐ」ことにつながります。おうち性教育のはじめの一歩を学び、子どもを守るためのおうち性教育をはじめてみませんか?
※当日、託児はありませんが、子ども同伴で参加することができます。
対象
- 0歳~10歳までの子を持つ保護者
日時
- 令和7年1月26日(日曜日)9時30分~11時30分
場所
- 焼津地域交流センター和室
講師
- まちの保健室
参加費
- 無料
定員
- 15人(申込順)
申込
1月6日(月曜日)~22日(水曜日)までに電話か申込フォームから申し込む
「子どもを守るおうち性教育はじめませんか?」申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
問合先
協働推進課
- 電話番号:054-626-1178
- メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
【終了】男女共同参画・人権フォーラムinやいづ2024
日時
- 2024年12月7日(土曜日) 午後1時~午後3時
プログラム
- 午後1時~午後1時30分「人権啓発ポスター」表彰式
- 午後1時30分~午後3時 小沼みのりさん 講演会
演題
- 日本語のプロが教える!言葉は生き物~人間関係を豊かにする10の魔法~
講師
- 小沼みのりさん(元SBS静岡放送アナウンサー)
会場
- 焼津文化会館小ホール(焼津市三ケ名1550番地)
定員
- 300名(先着順)
申込
2024年12月4日(水曜日)正午で締め切りました。
託児サービス、手話通訳、要約筆記について
11月22日(金曜日)正午で締め切りました。
申込・問合先
- 市民協働課
電話番号:054-626-1178
メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp - くらし安全課
電話番号:054-626-1131
メールアドレス:kurashianzen@city.yaizu.lg.jp
このページの情報発信元
ページID:4065
ページ更新日:2025年1月27日