ここから本文です。

【犬】狂犬病予防注射

生後91日以上の犬の飼い主は、狂犬病予防法に基づき、飼い犬に毎年1回、基本的には4月から6月の間に狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。動物病院で接種をお願いします。

ページ内メニュー

 

委託先の動物病院で狂犬病予防注射を接種した場合

市が委託している動物病院で予防注射を受けた場合、その場で「狂犬病予防注射済票(金属のプレート)」の交付を受けることができます。

持ち物

  • 愛犬手帳
  • 接種料金等(料金については個別に病院へ確認下さい)

ページの先頭へ戻る

委託先の動物病院以外で狂犬病予防注射を接種した場合

市へ手続きが必要です。委託先の動物病院以外で狂犬病予防注射を接種しただけでは市に報告されません。

動物病院から発行される「狂犬病予防注射済証」を、予防注射が済んだことの証明である「狂犬病予防注射済票(金属のプレート)」への交換が必要となりますので、環境課(本庁舎3階)または大井川市民サービスセンター(大井川庁舎)にて手続きをお願いします。

持ち物

  • 狂犬病予防注射済証
  • 愛犬手帳
  • 交付手数料(550円)

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 市民環境部 環境課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-2153

ファクス番号:054-626-2183

ページID:19121

ページ更新日:2024年9月18日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は