ここから本文です。

【猫】不妊・去勢手術

子猫が産まれても育てることができないときは、あらかじめ不妊・去勢手術をしましょう。

ページ内メニュー

 

不妊・去勢手術のメリット

不妊・去勢手術をすることにより、下記のような利点があります。

  • 手術前よりも性格が温和になり、いつまでも子猫らしい行動がみられることが多い
  • 脱走して迷子になる危険が少なくなる
  • オス猫特有の放尿癖がほぼ消失する
  • 睾丸や子宮、卵巣、乳房の病気になる可能性がほとんどなくなる
  • 妊娠させたり、妊娠する可能性がなくなる

    ページの先頭へ戻る

不妊・去勢手術費用の助成

市に飼い猫登録していただいた猫については、不妊・去勢手術費用の助成制度があります。(年間の助成件数には限りがありますのでご了承ください。)

助成金額

  • 4,000円(オス・メス共通)

申請時期

  • 手術日の2週間前まで(お急ぎの場合は環境課までお電話ください。)

申請窓口

  • 環境課(本庁舎3階)
  • 大井川市民サービスセンター(大井川庁舎)

指定の動物病院

その他

  • 申請前に受けた手術は、助成制度の対象外となってしまいます。ご注意ください。

    ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 市民環境部 環境課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-2153

ファクス番号:054-626-2183

ページID:19118

ページ更新日:2024年9月18日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は