焼津市ホームページ健康・福祉その他福祉・生活保護相談・支援 ≫ 焼津市障害者自立支援ネットワークについて

ここから本文です。

焼津市障害者自立支援ネットワークについて

焼津市障害者自立支援ネットワークとは

障害者総合支援法第89条の3の規定に基づき、焼津市では地域における障害者等への支援体制の整備について協議するため、焼津市障害者自立支援ネットワークを設置しています。

検討・協議内容

  • 市が相談支援事業を委託した受託事業者の中立性・公平性を確保するための運営評価等に関すること
  • 処遇困難事例への対応のあり方に関すること
  • 地域の障害福祉関係機関による連携及び支援体制の構築に関すること
  • 障害福祉に係る計画の進捗管理及び整備に関すること
  • その他障害福祉に関し市長が必要と認める事項

体制図

自立支援ネットワーク体制図

全体会について

ネットワークは委員20名以内をもって組織され、各種専門部会で検討・協議された内容について全体会の場で委員の専門的見地から意見をいただいています。

委員は相談支援事業者、障害者団体、保健又は医療機関、教育機関、雇用・就労関係機関、学識経験者、行政機関関係者、その他市長が必要と認める者で構成されます。

令和6年度第1回全体会

開催日
  • 令和6年7月17日(水曜日)
資料
令和6年度第1回全体会資料
議事 資料
令和5年度自立支援給付費報告 資料1(PDF:127KB)(別ウインドウで開きます)
令和5年度焼津市障害者等相談支援事業活動内容について 資料2(PDF:417KB)(別ウインドウで開きます)
協議事項(自立支援ネットワーク体制について)

資料3-1(PDF:431KB)(別ウインドウで開きます)

資料3-2(PDF:475KB)(別ウインドウで開きます)

資料3-3(PDF:753KB)(別ウインドウで開きます)

各専門部会からの活動報告 資料4(PDF:1,336KB)(別ウインドウで開きます)
会議録

このページの情報発信元

焼津市 健康福祉部 障害福祉課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16番32号(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-631-5532

ファクス番号:054-626-2189

ページID:13252

ページ更新日:2024年12月16日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は