ここから本文です。
更新日:2023年1月24日
妊娠中や産後に家族や親族からの協力がなく、育児と家事の両立にお困りの家庭を対象に、軽易な家事をお手伝いする『子育て応援隊』を派遣します。
1又は2に当てはまる方で、核家族世帯や、家族全員が就労している等の理由により、家族や親族から育児や家事の協力が得られない方が対象です。
平日の午前9時から午後5時の間
(土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みさせていただきます。)
1回あたり2時間の派遣が基本の単位となっており、1回のご利用ごとに500円をご負担いただきます。
申請時における子どもの年齢によって回数が異なります。
申請時における子どもの年齢 | 子ども一人あたり |
---|---|
6か月未満まで | 120時間まで |
満6か月から1歳未満まで | 100時間まで |
満1歳から1歳6か月未満まで | 80時間まで |
満1歳6か月から2歳未満まで | 60時間まで |
満2歳から2歳6か月未満まで | 40時間まで |
満2歳6か月から3歳未満まで | 20時間まで |
妊娠しているときから産後まで継続して応援隊を利用する場合、妊娠から出産までに40時間、出産後から子どもが3歳を迎えるまでに120時間それぞれ利用することができます。1回の妊娠、出産で最高160時間まで利用できることになりますが、妊娠しているときに40時間の利用回数を使い切らなかったとしても、回数や時間の繰越はできませんのでご了承ください。
応援隊を利用したい日の二週間前までに、子育て支援課に利用申請をお願いいたします。
利用申請はご本人様でなくてもできます。また、郵送でも受け付けております。
申請内容に変更があったときは、子育て応援隊派遣事業利用申請事項変更届(第4号様式)(PDF:57KB)を提出してください。
手続きから利用開始までの詳しい流れは、パンフレット(PDF:300KB)をご覧ください。
2回目以降のご利用の際は、上記の手続きは不要です。
直接シルバー人材センターに応援隊の派遣を受けたい日、内容などをご連絡ください。
公益社団法人焼津市シルバー人材センター(TEL:054-622-3510、FAX:054-622-7510)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください