ここから本文です。
国勢調査結果の推移(旧大井川町)
国勢調査の人口・世帯数
年次 |
人口総数(人) |
男(人) |
女(人) |
世帯数(世帯) |
---|---|---|---|---|
大正9年(1920年) |
12,415 |
6,067 |
6,348 |
2,204 |
大正14年(1925年) |
12,662 |
6,243 |
6,419 |
2,201 |
昭和5年(1930年) |
13,189 |
6,501 |
6,688 |
2,270 |
昭和10年(1935年) |
13,642 |
6,744 |
6,898 |
2,293 |
昭和15年(1940年) |
14,005 |
6,980 |
7,025 |
2,280 |
昭和22年(1947年) |
16,061 |
7,744 |
8,317 |
2,625 |
昭和25年(1950年) |
16,456 |
8,092 |
8,364 |
2,670 |
昭和30年(1955年) |
16,523 |
8,108 |
8,415 |
2,714 |
昭和35年(1960年) |
16,585 |
8,370 |
8,215 |
2,714 |
昭和40年(1965年) |
16,586 |
8,376 |
8,210 |
3,143 |
昭和45年(1970年) |
16,812 |
8,414 |
8,398 |
3,432 |
昭和50年(1975年) |
17,582 |
8,820 |
8,762 |
3,850 |
昭和55年(1980年) |
19,708 |
9,831 |
9,877 |
4,583 |
昭和60年(1985年) |
21,548 |
10,723 |
10,825 |
5,112 |
平成 2年(1990年) |
22,022 |
10,956 |
11,066 |
5,439 |
平成7年(1995年) |
23,152 |
11,470 |
11,682 |
6,073 |
平成12年(2000年) |
23,204 |
11,535 |
11,669 |
6,357 |
平成17年(2005年) |
22,992 |
11,372 |
11,620 |
6,729 |
- 資料:国勢調査
このページの情報発信元
ページID:5119
ページ更新日:2024年11月1日