ここから本文です。
令和7年国勢調査
国勢調査員大募集!(未経験可・事前登録制)
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯が対象となる最も重要な統計調査です。焼津市では「国勢調査員」として、調査業務に理解と誠意をもって携わっていただける方を広く募集しています。国勢調査員は非常勤の国家公務員で報酬も支給されます。仕事内容など詳しくは以下のページをご覧ください。
登録をご希望される方、ご質問等ある方は、総務課 庶務統計担当までご連絡ください。
- 応募要件:責任を持って調査を遂行し、秘密の保護ができる方 等
- 応募締切:2025年3月31日
- 応募方法:電話にて総務課 庶務統計担当まで
- 電話番号:054-626-2154
ページ内メニュー
国勢調査について
調査目的
国勢調査は、5年に一度の国の最も重要な統計調査であり、統計法に基づいて実施されます。国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正1年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目にあたります。
調査期日
令和7年10月1日 現在
調査対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人含む)
調査項目
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。
調査関係書類の配布・回答方法
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
調査票の回答・提出は次の3つの方法で行っていただくことができます。
- インターネット回答
- 紙の調査票を調査員に提出
- 紙の調査票を郵送で提出
スマートフォン・タブレット端末にも対応した、便利なインターネット回答をおすすめしています。
調査へのご協力のお願い
国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。ご協力をお願いします。
関係機関・団体の皆さまへ
調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されます。また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。
マンション関係者の皆さまへ
調査を進める上での最大のポイントは、すべての人と世帯を漏れなく、重複なく調査することです。円滑な調査実施のため、特にオートロックマンションでは、マンション関係者や住人の皆さまのご協力が必要不可欠です。調査員が建物の居住状況などをお尋ねする場合もございます。ご協力をお願いします。
このページの情報発信元
ページID:19392
ページ更新日:2025年3月3日