焼津市ホームページ市政情報選挙選挙の仕組み ≫ 投票用紙記入補助具

ここから本文です。

投票用紙記入補助具

投票用紙に自筆する際に、記入する枠がよく見えないなど不安がある方が、記入する枠がわかりやすくなるようにご使用いただくものです。投票用紙記入補助具(以下「補助具」という。)は、記入する枠の部分が切り抜かれていますので、表面を手で触ることで、記入する位置がわかるようになっています。

投票用紙記入補助具

投票用紙記入補助具

使用方法

  1. 投票所に補助具を用意していますので、希望される方は投票所の係員にお申し出ください。
  2. 投票所の係員が補助具に投票用紙をセットしてお渡しします。
  3. 投票用紙に記入後、記入済みの投票用紙を補助具から取り外し、補助具を投票所の係員に返却してください。(希望される方は、投票所の係員が補助具から記入済みの投票用紙を取り外しますのでお申し出ください。)
  4. 記入済みの投票用紙はご自身で直接投票箱に投函してください。

このページの情報発信元

焼津市 選挙管理委員会事務局  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-1134

ファクス番号:054-626-2185

ページID:19027

ページ更新日:2024年8月28日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は