焼津市ホームページ市政情報広報広聴・魅力発信広報 ≫ 焼津市PR用の名刺デザインをご利用ください

ここから本文です。

焼津市PR用の名刺デザインをご利用ください

焼津の魅力や特色を詰め込んだ名刺デザインを制作しました。
申請いただければ、どなたでもご利用できます。ぜひ、ご利用ください。

ページ内メニュー

 

第4弾 「小泉八雲が愛したまち・焼津デザイン」名刺

明治の文豪「小泉八雲」が晩年避暑地に毎年訪れた焼津での様子や著書「怪談」に描かれた妖怪などをデザインした3種類のデザインとなっています。焼津小泉八雲記念館の学芸員がデザインしました。

(※)使用申請が必要です。
(※)名刺デザイン及びイラストの著作権は焼津市にあります。

「小泉八雲が愛したまち」デザイン

小泉八雲が愛したまちデザイン名刺サンプル

明治30年代の夏、休暇を過ごすために焼津を訪れた小泉八雲と焼津の人たちとの間には、あたたかい交流がありました。
当時の焼津っ子たちが八雲のことを「先生さーま」と呼んで親しんだように、現在の焼津っ子にも広く親しんでもらえるよう、八雲の横顔と焼津の風物を明るい色合いのデザインです。その中には、八雲が東京で留守番をしていた妻のセツさんに宛てて送った愛情深い手紙も含まれています。

手紙

当時、人に会うことを断ってまで執筆に励んだ八雲ですが、焼津に滞在している間は、手紙を書く時と面白い話を聞いて書き留める時以外はほとんどペンを握らなかったといいます。
滞在時、八雲は東京にいる妻のセツに宛てて毎日のように手紙を書きました。夫婦の間で使っていた独特な「ヘルンさん言葉」で、焼津での出来事が綴られており、セツに対する深い愛情が読みとれます。

八雲、草履、笠

日本を愛し、自ら日本文化の中に身を置いた八雲は、焼津でも畳の間で浴衣で過ごしました。外を歩く時は、焼津笠か麦わら帽子に草履で出掛けたといいます。

ラムネ

八雲は焼津の深くて荒い海を愛しており、一日に何度も水泳に出掛けました。和田浜へ泳ぎに行く途中、駄菓子屋「小川屋」でラムネを飲むことが楽しみだったと、息子の一雄が著書『父「八雲」を憶う』の中に記しています。

だるま

八雲が滞在していた魚商人・山口乙吉の家でだるまを見た際のエピソードを「乙吉のだるま」という作品に残しています。八雲が見ただるまは「乙吉だるま」「八雲だるま」と呼ばれ親しまれました。頬の8の字の模様が特徴です。

「小泉八雲が愛したまち」シンプルデザイン

小泉八雲が愛したまちシンプルデザイン名刺サンプル

「小泉八雲が愛したまち」デザイン名刺をシンプルにアレンジしたデザインです。

妖怪デザイン

小泉八雲と妖怪デザイン名刺サンプル

小泉八雲の著書「怪談」に描かれた妖怪や、焼津市公認マスコットキャラクター「やいちゃん」、焼津市歴史民俗資料館オリジナルキャラクター「やまどん」を描いたデザインです。

第3弾 市内在住のイラストレーター・やまむらともよ氏 制作名刺

市内在住のイラストレーターのやまむらともよ氏に制作していただきました。

焼津市公認マスコットキャラクター「やいちゃん」や、カツオ、トマトなど焼津の特産品をあしらった、かわいらしくて魅力的なデザインとなっています。

(※)使用申請が必要です。

(※)名刺デザイン及びイラストの著作権は焼津市にあります。

やまむらともよさんデザイン名刺のサンプル

掲載イラスト

  • 焼津市公認マスコットキャラクター”やいちゃん”
  • ヤマトタケルノミコトをイメージした”タケルくん”
  • やまむらともよさんオリジナルキャラクター”かえるのる~くん”
  • カツオ、マグロ、サクラエビ、シラス
  • トマト
  • 黒はんぺん、なると

(※)市が提供する名刺デザインデータには、氏名などの文字情報は入っていません。

第2弾 やいづ親善大使・瀬戸口みづき氏(漫画家)制作名刺

やいづ親善大使で漫画家の瀬戸口みづき氏に制作していただきました。

天然焼津ミナミマグロにちなんだキャラクター“ミナミちゃん”や黒はんぺん・なるとなど、焼津を詰め込んだかわいらしいデザインとなっています。

(※)使用申請が必要です。

(※)名刺デザイン及びイラストの著作権は焼津市にあります。

瀬戸口みづきさん名刺サンプル

瀬戸口みづきさんコメント

国内消費量の9割が焼津市で生産されている、なると。
有名すぎるカツオとマグロと黒はんぺんに隠れがちですが、なるとだってスゴイことを知ってほしい!
そんな思いで描きました。
いろんな方にご使用いただければ嬉しく思います。

掲載イラスト

  • 天然焼津ミナミマグロにちなんだキャラクター“ミナミちゃん”
  • 魚河岸柄ワンピース
  • 黒はんぺん
  • なると
  • 焼津市の所在地

(※)市が提供する名刺デザインデータには、氏名などの文字情報は入っていません。

第1弾 やいづ親善大使・徳田有希氏(イラストレーター) 制作名刺

やいづ親善大使でイラストレーターの徳田有希氏に制作していただきました。

マグロやカツオなどの水産品をはじめ、魚河岸シャツや焼津温泉などをあしらった、焼津らしい魅力的なデザインとなっています。

(※)使用申請が必要です。

(※)名刺デザイン及びイラストの著作権は焼津市にあります。

徳田有希さんデザイン名刺サンプル

掲載イラスト

  • カツオ
  • マグロの刺し身
  • サバ
  • 黒はんぺん
  • なると
  • 桜えび・シラス丼
  • トマト
  • 魚河岸シャツ
  • ユリカモメ
  • 焼津温泉
  • やいちゃん
  • 焼津市の所在地
  • 焼津市公式YouTube(焼津CITYチャンネル)と公式LINEの二次元コード

(※)市が提供する名刺デザインデータには、氏名などの文字情報は入っていません。

使用規約

  • 名刺デザイン及びイラストは、焼津市のPRをすることを目的として、名刺としてのみ使用できるものとします。
  • 公序良俗に反するもの、政治活動・宗教活動に関するもの、非合法なもの、焼津市のイメージダウンにつながるものへの使用は禁止します。
  • 著作者、その他の第三者の著作権、商標権その他の権利を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為は禁止します。
  • 名刺デザイン及びイラストをトリミングして一部のみ使用することを禁止します。
  • 名刺デザイン及びイラストを商品化して販売することを禁止します。
  • 名刺デザイン及びイラストの第三者への配布や無断アップロード等を禁止します。
  • 名刺デザイン及びイラストについて、名刺以外の二次使用を禁止します。
  • 名刺に表示する氏名等の記載事項については、利用者本人がその責任を負うこととします。
  • 利用者が前各項に違反したことにより利用者に損害などが生じた場合、市は責任を負いません。また、かかる事由により市が損害を被った場合、利用者は当該損害を賠償する責任を負うものとします。
  • 本規約に違反した場合は、焼津市が使用の差し止めを行えるものとします。

その他注意事項

  • 市が提供する名刺デザインデータには、文字情報などは記載されていません。
  • 氏名などの文字情報の入力、名刺用紙の準備、名刺の印刷などは、利用者各自で行ってください。
  • 名刺の作成方法などに関するお問い合わせはご遠慮ください。

 使用申請フォーム

申請から使用までの流れ

  1. 「名刺デザイン申請フォーム」に必要事項を入力し、送信してください。
  2. 名刺デザインデータは、1週間程度(土日祝を除く)でメールでお送りします。

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 シティセールス課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-631-6849

ファクス番号:054-627-9334

ページID:13585

ページ更新日:2025年4月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は