焼津市ホームページ市政情報広報広聴・魅力発信広報 ≫ 焼津市ホームページの特長や便利機能を紹介

ここから本文です。

焼津市ホームページの特長や便利機能を紹介

焼津市ホームページは、2024年2月13日に、わかりやすく使いやすいサイトにリニューアルしました。

本ホームページの特長や便利な機能などを紹介します。

全国広報コンクールで入賞

焼津市ホームページが、「2025年全国広報コンクール(主催:公益社団法人 日本広報協会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます))」の「ウェブサイト部門(市部)」で特選に次ぐ「入選(読売新聞社賞を受賞)」となりました。
引き続き、使いやすい、情報が探しやすいホームページ作成に努めてまいります。

HPリニューアルのイメージ(コラージュ)

ページ内メニュー

 

焼津市ホームページ「3つのポイント」

1.分かりやすいホームページ

利用者の動線を見直し、使いやすい場所に使いやすいボタン配置しています。

アイコンやイメージ画像などを多用し、直観的に操作できる工夫がされています。

2.探しやすいホームページ

自分のライフステージに合わせてメニューが切り替わる、対象者別の「生活便利ナビ」など、必要な人に必要な情報がすっきりと表示される工夫をしており、探しやすいホームページとなっています。

また、利用者が情報を探すための道しるべとなる機能も充実しています。

3.使いやすいホームページ

スマートフォンでも使いやすいホームページへとなるよう、さまざまな工夫がされています。

また、多言語自動翻訳機能や、漢字に自動でふりがなを表示する閲覧支援機能など最新技術を活用し、誰でも使いやすいホームページとなるよう努めています。

さまざまな便利な機能

タブ切り替えの生活便利ナビ

  • 自身に近いライフステージのタブを選択することで、自身に合ったメニューやおすすめ情報が表示されます

タブ切り替えの生活便利ナビ画面イメージ

使いやすいイベントカレンダー

  • ひと目でイベント情報がわかります
  • 検索機能でイベント探しも簡単に!

イベントカレンダー画面イメージ

ごみ収集日を簡単検索

  • ごみ収集日が簡単にわかるページです
  • ごみの出し方なども、このページから調べられます

ごみ収集日検索画面イメージ

手続きかんたんナビ

  • 市民の皆さんに特に利用が多い手続きについて、手続きの仕方が簡単にわかる機能が搭載されています
  • 数問の質問に答えるだけで、「何を持って、どこに行ったら手続きが行えるか」が手軽に調べられます

手続きかんたんナビ画面イメージ

まちかどフォトニュース

季節の話題やイベントの様子など、市内のさまざまな話題を魅力的な写真とともにお伝えしています。

また、市民有志の記者「焼津まちかどリポーター」の皆さんと一緒に、市民目線で多種多様な情報をお伝えしています。

まちかどフォトニュースへのリンクバナー

この他にも魅力がいっぱい

  • 誰もが読みやすい「UD ウェブフォント」を採用。

ホームページの表示イメージ

スマートフォン表示

スマートフォンで見やすい工夫が施されています。

スマホ表示イメージ

パソコン表示

パソコン表示イメージ

総合トップページ

必要な情報が必要な人にしっかりと届くよう、情報への入り口をすっきりと整理した「総合トップページ」を設けています。

ホームページの玄関口となるページで、Google検索などで焼津市ホームページにたどり着いた人に主に表示されるページです。

情報への入口への誘導だけでなく、街の魅力も存分にお伝えできるホームページとなっています。

総合トップページ表示イメージ

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 シティセールス課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2145

ファクス番号:054-627-9334

ページID:18172

ページ更新日:2025年5月7日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は