ここから本文です。
政策提言
焼津市議会では、3つの常任委員会(総務文教・市民福祉・建設経済)が、それぞれの委員会で所管する事項から、課題と考えるテーマについて調査研究や委員協議会での議員間での討議を重ね、政策提言について検討をしています。
令和6年10月21日提出
- 総務文教常任委員会:「地域と学校に新たな絆づくり」(PDF:1,146KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民福祉常任委員会:「焼津市の引きこもり支援『誰もが活躍できる地域共生社会実現のために』」(PDF:965KB)(別ウインドウで開きます)
- 建設経済常任委員会:「やいづのポテンシャルを最大限に生かす、攻めの観光政策」(PDF:2,099KB)(別ウインドウで開きます)
令和4年10月25日提出
- 総務文教常任委員会:「みんなで育ちあう「子どもたちに輝く未来を」」(PDF:719KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民福祉常任委員会:「目指そうゼロカーボンシティを!!」(PDF:498KB)(別ウインドウで開きます)
- 建設経済常任委員会:「焼津発SDGs-産業と技術革新の基盤を創ろう-第2弾水産技術の開発拠点を目指す提言」(PDF:2,390KB)(別ウインドウで開きます)
令和3年12月27日提出
令和3年1月5日提出
- 総務文教常任委員会:「『国際平和水産文化都市』としての情報発信」(PDF:716KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民福祉常任委員会:「豊かな海を子どもたちに手渡そう~やいづプラごみゼロ宣言~」(PDF:278KB)(別ウインドウで開きます)
- 建設経済常任委員会:「持続可能なまち・焼津を目指して~焼津ブランドの力~」(PDF:1,683KB)(別ウインドウで開きます)
平成30年10月5日提出
- 総務文教常任委員会(PDF:2,850KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民厚生常任委員会(PDF:129KB)(別ウインドウで開きます)(市民厚生常任委員会は2017年(平成29年)7月に提出)
- 建設経済常任委員会(PDF:4,041KB)(別ウインドウで開きます)
平成28年12月21日提出
- 総務文教常任委員会(PDF:1,032KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民厚生常任委員会(PDF:412KB)(別ウインドウで開きます)
- 建設経済常任委員会(PDF:4,182KB)(別ウインドウで開きます)
平成26年11月21日提出
- 総務文教常任委員会(PDF:188KB)(別ウインドウで開きます)
- 市民厚生常任委員会(PDF:259KB)(別ウインドウで開きます)
- 建設経済常任委員会(PDF:1,040KB)(別ウインドウで開きます)
関連リンク
このページの情報発信元
ページID:7804
ページ更新日:2024年10月21日