焼津市ホームページ ≫ こども・教育 ≫ 子育て応援ポータル ≫ 目的別で探す ≫ 相談 ≫ こども・家庭に関する相談 ≫ こども発達相談(発達支援担当) ≫ 個別相談
ここから本文です。
個別相談
相談方法
こども家庭センターでは、来室での相談(要予約)、電話での相談、メールでの相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
来室での相談
基本的に予約制になります。事前に電話またはメールにてご連絡ください。日程調整をいたします。当日のご相談をご希望される場合も、来室までにお電話いただくことで、スムーズに相談に移ることができます。
事前のご予約がなく、当日職員が不在の場合は、別日のご提案をさせていただきます。ご了承ください。
- 面談(発達に関する相談)時には、お子さんに関するアンケートにご記入の上お持ちいただくと、当日すぐに相談に移ることができます。来室後に記入することも可能です。
- 児童発達支援事業所の利用を希望する場合は、お子さんに関するアンケート・生育歴アンケートの2種類のアンケートにご記入の上お持ちください。来室後に記入することも可能です。
- また、あしすとファイルをお持ちの方はご持参ください。
お子さんに関するアンケート
幼児用
- お子さんに関するアンケート(幼児)(エクセル:20KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(幼児)(PDF:154KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(記入例)(PDF:205KB)(別ウインドウで開きます)
小学生用
- お子さんに関するアンケート(小学生)(エクセル:21KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(小学生)(PDF:214KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(記入例)(PDF:254KB)(別ウインドウで開きます)
中学生以上用
- お子さんに関するアンケート(中学生以上)(エクセル:19KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(中学生以上)(PDF:168KB)(別ウインドウで開きます)
- お子さんに関するアンケート(記入例)(PDF:206KB)(別ウインドウで開きます)
生育歴アンケート
電話相談、メール相談
電話は開庁時間内(8時30分~午後5時15分)での対応となります。時間外は留守番電話対応となりますので、改めてお電話いただくか、ご連絡先を残していただきますと翌開庁日にこども家庭センターからご連絡いたします。
電話相談、メール相談共に状況を詳しくお伺いするため別の方法での相談(電話や面談)をご提案させていただく場合がございます。
- 電話番号:054-626-1165
- メールアドレス:kodomosoudan@city.yaizu.lg.jp
このページの情報発信元
ページID:18549
ページ更新日:2024年2月13日