焼津市ホームページしごと・産業水産・農業農業農業経営支援・補助金 ≫ 焼津市農業者猛暑対策支援事業補助金

ここから本文です。

焼津市農業者猛暑対策支援事業補助金

熱中症対策を図るため、猛暑対策事業を実施する市内で耕作する農業者に対して支援を行います。

令和7年4月1日以降に熱中症対策の設備を導入した方は補助の対象となります。また、今後に備えて設備を導入する方も対象です。

お知らせ

  • 申請期限にかかわらず、予算に達した時点で受付終了となります(受付終了はホームページにてお知らせいたします)。

ページ内メニュー

 

補助対象者

令和6年分の確定申告書における農産物販売額(法人は、直近の決算月にかかわる事業年度の決算書における農産物販売額)が、50万以上の市内農業者。

補助対象事業

農業者が、市内において熱中症対策を図るために必要な施設等の整備、改修及び設備の導入を行う事業。

補助対象経費

令和7年4月1日から令和8年2月28日までに、自ら熱中症対策を図るために必要な次に掲げる施設、設備等を整備し、改修し、又は導入する事業をいう。

(※)ただし、クレジットカード決済、スマートフォンアプリ等を利用した決済その他特典が付与される決済手段により支払われるものを除く。

  • エアコン
  • ミストシャワー
  • シーリングファン
  • スポットクーラー
  • 大型扇風機
  • スプリンクラー
  • 水分補給機
  • 循環扇
  • 遮光フィルム
  • ファンベスト
  • 建築物等の断熱工事
  • その他市長が特に必要と認めたもの

補助率・補助限度額

補助対象経費の3分の1以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、200,000円を限度額とする。

申請方法

下記書類をご準備いただき、郵送または窓口へ直接ご提出ください。

(※)申請前に内容確認のため、担当まで一度ご相談ください。

提出書類

  • 交付申請書(第1号様式)
  • カタログ等(事業内容が分かるもの)
  • 令和6年分の確定申告書(法人の場合:補助金の交付申請を行う直近の事業年度に係る決算書)
  • その他市長が必要と認める書類
  • 実績報告書(第3号様式)(交付申請時に、事業が完了している場合)

申請書等様式

様式(ワード)

様式(PDF)

このページの情報発信元

焼津市 経済部 農政課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-626-2157

ファクス番号:054-626-2194

ページID:19818

ページ更新日:2025年5月20日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は