ここから本文です。
森林環境譲与税の使途について
ページ内メニュー
森林環境税及び森林環境譲与税について
森林環境税は、パリ協定の枠組みの下におけるわが国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が平成31年4月1日に施行されました。
森林環境譲与税は、令和元年度より市町及び都道府県に譲与され、間伐等の森林整備関係や、人材育成・担い手対策、木材利用・普及啓発等に関する費用に充てることとされており、使途を公表しなければならないとされています。
焼津市の森林環境譲与税の使途は以下の通りになります。
令和6年度森林環境譲与税の使途
歳入
17,041千円
歳出
| 事業名等 | 内容 | 事業費(千円) |
|---|---|---|
| 森林整備 | 民有林の森林整備 | 13,342 |
| 木材利用 | ターントクルこども館木育資材 | 2,541 |
| 幼稚園椅子 |
1,056 |
|
| 基金積立 | 今後の森林整備や公共施設の木材利用に備えた積立 | 102 |
| 合計 |
17,041 |
|

【森林整備】着手前

【森林整備】着手後
令和5年度森林環境譲与税の使途
| 事業名等 | 内容 | 事業費(千円) |
|---|---|---|
| 森林整備 | 民有林の森林整備 | 14,080 |
| 木材利用 | ターントクルこども館木育資材 |
197 |
| 保育園椅子 | 1,165 | |
| 基金積立 | 今後の森林整備や公共施設の木材利用に備えた積立 | 124 |
| 合計 | 15,566 | |
令和4年度森林環境譲与税の使途
| 事業名等 | 内容 | 事業費(千円) |
|---|---|---|
| 森林整備 | 民有林の森林整備 | 14,410 |
| 木材利用 | ターントクルこども館木育資材 | 168 |
| 幼稚園椅子 | 773 | |
| 基金積立 | 今後の森林整備や公共施設の木材利用に備えた積立 | 215 |
| 合計 | 15,566 | |
令和3年度森林境譲与税の使途
| 事業名等 | 内容 | 事業費(千円) |
|---|---|---|
|
森林整備 |
民有林の森林整備 | 5,940 |
| 木材利用 | ターントクルこども館遊具 | 15,000 |
| 市庁舎椅子(1F海街ホール) | 2,099 | |
| 合計 | 23,039 | |
令和2年度森林環境譲与税の使途
| 事業名等 | 内容 |
事業費 (千円) |
|||
|---|---|---|---|---|---|
|
基金積立 |
今後の森林整備や公共施設の木材利用に備えた積立 |
11,916 |
令和元年度森林環境譲与税の使途
|
事業名等 |
内容 |
事業費(千円) |
|---|---|---|
|
意向調査の準備作業 |
山林所有者の管理状況を把握するための アンケート調査 |
119 |
|
基金積立 |
今後の森林整備や公共施設の木材利用に 備えた積立 |
5,489 |
|
合計 |
5,608 |
|
山林所有者の管理状況を把握するためのアンケート結果
今回の管理状況調査により、手入れの行き届いていない山林が増加していることが確認できました。
調査結果を参考にしながら地元と協議調整を行い、森林整備を進めていきたいと考えています。
木育ワークショップを開催


焼津市では「地域の森林を守り、育て、恵みを生かす」ことを促進するため、ターントクルこども館と連携して「木育ワークショップ」を開催しました。
森林の大切さを学ぶことで、林業への関心・意識の醸成を図りました。
本事業は森林環境譲与税を活用し、市内で実施した森林整備の間伐材へ紙に描いた絵を焼印する「森のキーホルダー」作りや森林の大切さに関する講話などを行いました。
このページの情報発信元
ページID:12234
ページ更新日:2025年11月11日