焼津市ホームページ ≫ しごと・産業 ≫ 入札・契約情報 ≫ 入札参加事業者の資格登録 ≫ 入札参加資格審査申請(物品製造等) ≫ 入札参加資格更新申請のご案内(物品製造等)
ここから本文です。
入札参加資格更新申請のご案内(物品製造等)
更新申請制度について
- 焼津市では、入札参加資格審査申請については、「更新制」を採用しています。
- 更新制は、入札参加資格者の「決算日」を基準にして一定の有効期間を与えるものです。つまり、入札参加資格者ごとに有効期限日が異なります。この有効期限日の10日前(更新期限日)までに所定の更新申請を行ってください。
- 更新申請の受付開始日は定めておりませんので、必要な書類が整いましたら申請が可能です。
- 提出した財務諸表の決算日(更新基準日)の属する月の翌月から起算して2年6カ月目の末日が入札参加資格の有効期限日となります。
- 更新期限に関する通知はしませんので、次のページにて確認してください。
- 更新申請の詳細は、要領及びQ&Aを確認してください。
様式ダウンロード
様式番号 | 書類の名称 | ファイル形式 | |
---|---|---|---|
様式5号 |
業務経歴書
|
業務経歴書(PDF:84KB)(別ウインドウで開きます) | 業務経歴書(ワード:35KB)(別ウインドウで開きます) |
様式7号 |
焼津市競争入札参加資格更新申請書(物品製造等)
|
焼津市競争入札参加資格更新申請書(物品製造等(PDF:47KB)(別ウインドウで開きます)) | (焼津市競争入札参加資格更新申請書(物品製造等)(ワード:19KB)(別ウインドウで開きます) |
市税完納証明書について
完納証明書申請の際は、次の市民課のページ及び税証明書交付請求書記載例を参考にしてください。
市税を納付してから市で納付の確認ができるまで日数がかかりますので、ご注意ください。
提出方法
郵送又は持参(更新期限日必着)
- 郵送の際、封筒の表に「更新申請」と朱書きしてください。
- 提出書類はA4サイズ(原本類がA4でない場合は、A4に変倍)で作成し、番号順に重ね、クリップ留めをしてください。ファイル等の綴じ込みは不要です
焼津市では令和4年4月から、電子申請フォームによる更新申請を受け付けています。
次のフォームから申請することができます。(使用するブラウザはMicrosoft Edgeを推奨します。)
このページの情報発信元
ページID:5501
ページ更新日:2024年9月30日