焼津市ホームページ ≫ 防災・安全 ≫ 防災 ≫ 防災インフォメーション ≫ その他防災の取り組み ≫ 焼津市消防団 ≫ 分団
ここから本文です。
分団
焼津市消防団は、市内を【北部地区】【中部地区】【南部地区】【大井川地区】の4つの方面隊に分け、各方面隊は3~5個の分団で編成されています。団員は、主に居住する地区の分団に所属し「自分たちのまちは自分たちで守る」という思いのもと、災害時にはいち早く現場に駆けつけて救助・救援活動を行います。そのため、日ごろから研修や訓練に参加して知識や技量の向上に務めています。また、地域での防災訓練や応急手当の指導をしたり警戒巡回を行うなど、焼津市の安心安全を守る地域の防災リーダーです。近年、10~20歳代の若手団員や女性分団員も増えてきており、地域防災力の更なる強化に繋がっています。「防災力を身につけたい」「消防士を目指している」「友人が活動服を着て訓練している姿が格好良かった」など、入団の動機は様々ですが、地域貢献と自分自身のスキルアップができる活動に皆やりがいを感じています。
このページの情報発信元
ページID:12254
ページ更新日:2024年11月15日