焼津市ホームページくらし・手続きごみ・リサイクルごみの出し方ごみの分別方法 ≫ パソコン及びパソコン用ディスプレイの処理方法

ここから本文です。

パソコン及びパソコン用ディスプレイの処理方法

デスクトップパソコン、タワー型パソコン、パソコン用ディスプレイは、お住いの地域の資源物の日にお出しできます。

なお、これらのパソコンやディスプレイは一般社団法人パソコン3R推進協会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)で処理することも可能です。

注意事項

確認手順

  1. 背面ラベルにディスプレイと記載されているか確認してください。テレビと書かれている場合は回収できません。
  2. アンテナ端子やテレビにリモコン装置がついていないか確認してください。アンテナ端子やテレビにリモコン装置がついている場合は回収できません。
  3. この手順でパソコン用ディスプレイであることが確認できない場合は、市で回収できません。その場合は、一般社団法人家電製品協会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)にお問い合わせください。

確認フォロー

回収できるものの例

回収品目

  • デスクトップパソコン
  • タワー型パソコン
  • パソコン用ディスプレイ(テレビは回収できません)
  • ノートパソコン
  • マウスやキーボードなどの付属品や家庭用プリンタ

お願い

ノートパソコンやマウス、キーボードなどの付属品はできる限り小型家電リサイクルボックスにお出しいただきますようお願いいたします。

このページの情報発信元

焼津市 市民環境部 環境課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1130

ファクス番号:054-626-2183

ページID:19371

ページ更新日:2025年2月17日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は